![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138539566/rectangle_large_type_2_8833aceb7116b83981ba0cafa6f56f6f.png?width=1200)
2024年4月20日・21日開催のNコレにCampDaoが初参加した振返り
2024年4月20日・21日に京セラドーム大阪9Fスカイホールで開催されたNコレ。
NFTクリエイターやコミュニティ運営している様々な人達が参加するイベントです。
僕が参加しているキャンプコミュニティであるCampDaoも初参加で、レザークラフターとしてアイテム制作を行い一緒に参加してきました。
CampDaoの出店の様子について記録しておきます。
2024年開催京セラドームで開催されたNコレ
日時:2024年4月20日(土)12:00~、21日(日)10:00~16:00
場所:京セラドーム大阪 9Fスカイホール(大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2−1)
出店組数:100超
キャンプコミュニティ「CampDao」
Web3.0の仕組みを仕組みを取り入れた次世代キャンプコミュニティ。
SNS総フォロワーが30万人を超えるしんたろー(@shintaro.campon)さんがファウンダーを務めています。
しんたろーさんに関する詳しい内容は下記の記事をご覧ください。
マスコットキャラクターである「ダオン」くんは、@ShibaParkさんが手掛けています。
ご自身の別コレクションを展開しており、今回は隣りのブースで参加されていました。
参加メンバーとの対談記事を執筆
僕のブログ内でCampDaoメンバーとの対談記事を掲載しています。
他のメンバーやCampDaoに関する記事はこちらをご覧ください。
CampDao活動の時系列
大きな節目を時系列順に並べました。
2022年:NFT「CampLanterns」の発売とコミュニティ「CampDao」発足
2023年3月:ShibaParkさんによってマスコットキャラのダオンくんが誕生
2024年3月:CampDaoオリジナルグッズが購入できるCampDAO Store開設
2024年3月:ダオンくんの30体限定のNFT(SBT)を発売
2024年4月:2024年京セラドームにて開催されたNコレに参加←今ここ
![](https://assets.st-note.com/img/1714105401017-aOocd7rZfw.jpg?width=1200)
初出店ながら大きなのぼりや大量のアイテムをファウンダーのしんたろーさんが準備しました。
今回、展示はしていませんが、冬物のアウターも持参されていました。
現在、オリジナルグッズがWEBで購入可能となっています。
一番目立つブースを作る!キャンプグッズでディスプレイ
![](https://assets.st-note.com/img/1714106099550-oNVVnyzRo7.jpg?width=1200)
会場内でランタンに火を灯せないため、大量のLEDライトで飾り付け。
実際にキャンプで使っているテーブルやチェアを使ってディスプレイしています。
CampDaoのオリジナルグッズの紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1714105269430-TPKbUMoeRy.jpg?width=1200)
CampDaoのマスコットである「ダオン」くんのデザインを取り入れたオリジナルグッズをしんたろーさんが大量に準備していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714105269775-2pHKV9Szao.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714105270505-C6ftrPpRRe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714106830027-KZfO3ZZLhV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714106863764-3hw3r5F9od.jpg?width=1200)
レザークラフトのアイテム
キャンプ関係なく日常で使いやすいアイテムをメインに作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714105269317-wykJfr0Ecs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714128208657-a5HL8n4aJU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714105271545-oijOcAragT.jpg?width=1200)
レザーと相性のいい、木製の仕切りを使ってレザーアイテムを並べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714105269950-aBl7U2SMYs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714105272566-tQU9SC98UU.jpg?width=1200)
2日目はディスプレイを変更
![](https://assets.st-note.com/img/1714127931707-ponRftKdHt.jpg?width=1200)
アクリルの台と有効ボードを使ってアイテムを並べています。
こういうイベントって会議テーブルがスペースとして与えられます。
クランプ先で固定できる有孔ボードがあれば、高さを出したディスプレイが可能です。
また、テーブルに直に並べるのではなく、アクリルスタンドを使うことで、メリハリがつきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714128165915-gxo2g0s8lA.jpg?width=1200)
1日目は宝箱からそのまま出しましたっていう状態だったので、見やすくなったと思います。
イベントの振り返り
![](https://assets.st-note.com/img/1714128287562-LozTamFiZX.jpg?width=1200)
アウトドアイベントやハンドメイド作家さん達のイベントとも違った雰囲気のイベントでした。
ほとんどの参加ブースがステッカーをメインで販売されているようでした。
Instagramで振り返り
Nコレ参加の振り返りをXでスペース開催
※最初20分が無言のため、飛ばしてお聞きください。
— しんたろー△キャンプ好き (@shintaro_campon) April 24, 2024
スペース内でもお話しましたが、NFTアートというデジタルコンテンツをメインに取り扱っているコニュニティが大半を占めているため、ステッカーのような手に取りやすいアイテムにデザインを落とし込むのがひとつの正解のように思えました。
ブースの出店者や来場者の方達が好きなブースのステッカーを購入してまわる。
そんなラフに楽しめるイベントで、多くの人達とコミュニケーションがとれる形がいいように思えました。
もちろん感動してもらえるようなグッズがあってもいいかと思いますが、それよりも普段WEBでしか関われていない人達が一同に集まって、リアルで交流できる貴重なイベントだと思いました。
今回の出店をお手伝いしてくれたCampDaoメンバー
お二人が出店のお手伝いに来てくれました。
1日目の終了後は、しんたろーさんを交えた4人で飲みに行きました。
僕はみなさんとお会いするのは初めてでしたが、CampDaoの今後について皆で熱く語る楽しいひとときを過ごしました。
また別の機会でもみなさんとお会いできるのが楽しみです。