見出し画像

現時点のハンドリングしているカメラ

いろいろ書き込んでいますが、現時点でわたしが使っている機種をメモ的に

SONY DSCR1

コンパクトフラッシュ使用であるため、ハンドリングはキツイです
アマゾンで適当なやつを買いまして動いていますね
一キロ前後ありますがご覧の通りグリップが大きく割と大きい体の割に撮影しやすいです
このモデルはは無論、静止画のみで動画は撮れません
所謂SONYの標準的な絵が撮れます、キャノン、ニコンとも違う
PENTAXに近いかなと思ったり、ミノルタの美しい緑に近いなぁと思ったり
とても自然で、クセのない絵が撮れるので楽な感じがします
恐らく、この機種は私が若い頃なら購入していないだろうし、何か優等生的なカラーバランス
解像力だったりするので、すぐ手放していたのでは無いかと考えたりしています

SIGMA dp3 Quattro

もともとSIGMAのセンサFOVEONについて、そのデビュー時からとても気になっていたのですが
実際にスペックを確認し始めると、まだ早いかなと思い、その何時か来るであろう最適解のタイミングを待ち、これだと確信して、購入した機種となります

とにかく、これはモノクロとアンダーな感じの写真を上げたいときには最高です
撮れる絵は繊細かつ重厚で、特にシャドーへの調子がとても好きで、恐らくこれは長くハンドリングしていくだろうと思っています 若干短めの望遠なのですが、意外とこの焦点距離は人間における
集中したときの視線に近いものと言われているので、慣れるととても自然な写真が撮れていることが多いです

SONY DSCR1がズームでありながら収差なども癖がなく、24-120mm相当の焦点距離を持っているので、まあ、その日の撮影対象も考えながら、どちらかを持参したり、どちらともをハンドリングしたりして、日々撮影活動をしております 
たいてい感覚が先走るため、無駄なショットも多くアップロードも恐らく亀のスピードでしょうか? 笑

いいなと思ったら応援しよう!