![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42692343/rectangle_large_type_2_09587e781e526c1c788fc5f284c29406.jpg?width=1200)
10分コーチング 5日目 RSGTボランティアDay3
RSGTボランティアも最終日!疲れたけど楽しかった!またやりたいという気持ちで終われたら最高ですね、という意気込みで朝に書いた記事をまた夜に公開しているので時系列は昨日に引き続きおかしいことになっています。
セッション
今日は何を話しましょう?昨日のnoteにも書いたのですが、この10分コーチングが自分が普段やっているデイリースクラムの理想的な形であることに気付けたことが大きな気づきでした。毎日ゴールを設定し、それに向けてどうベストエフォートを出せるかを考えることこそデイリースクラムでチームと実現したいことです。この感覚を私がアジャイルコーチングしたりスクラムマスターをするチームに上手く伝えれるようになりたいです。
今日はそれについて話しますか?デイリースクラムの話はコーチに共有したかったのと改めてコーチにありがとうございますと伝えたかったので以上にします。これまで通り昨日のふり返りと今日の目標を設定したいと思います。昨日はDay1よりも積極的に動け、昨日より多くのスタッフと話せました。また、知り合いを増やすためのイベントに絡んだりしてTwitterで相互フォロー30人増えたり、Facebookでもリクエスト送って受け入れてもらったりできました。そうして行動していくと自分の中でも心理的ハードルが下がってFacebookのスタッフグループのふりかえりスレッドに新規参加者としての視点で色々書くまでできました。今日はこの流れを止めないよう、一番はスタッフとしての役割を果たす、二番は多くの人と仲良くなるという2つを引き続き頑張っていこうと思います。
土日月と休みが続いていますがどう過ごしますか?今回ボランティアとして学べた多くのことを忘れないようnoteかなにかに残したいと思います。せっかく今回人との繋がりが増えたので、その人達や会社の人たちにとっても何か意味のあるアウトプットを出したいです。
連休が終わった時にどのような気持ちになっていたいですか?今週分をやりきった気持ちでいたいのと、今週得た学びとやる気を継続して来週もすごせると良いなと思います。
感想
この10分コーチングとRSGTが同じタイミングであったことが自分にとってとてもよい経験になっているという実感があります。どちらも自分が一歩踏み出せた結果、コーチとスタッフの皆さんという素晴らしい人々に会うことができました。それに対しては素直に自分を褒めてあげたいと思います。笑
ただ、10分コーチングはまだ1週間目ですし、RSGTのボランティアも新兵としての役割を終えるだけなのでまだまだこれからです。大事なのはコーチングを終えたとしても、来年またRSGTのボランティアやるとしても、この初心と熱を忘れないことな気がします。その意味ではこうやって記事を残していくことはふりかえりもできて本当に良いことですね。自分の習慣化にうまくできれば一番嬉しい。来週も同じ気持ちでいれますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![Takahiro Ito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75211765/profile_167ab948f6d38731645ce6b5a8be0515.jpg?width=600&crop=1:1,smart)