![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43088185/rectangle_large_type_2_3d9dc63ef05739d3154057117d3f3087.jpg?width=1200)
10分コーチング 8日目 ポモドーロテクニックの再訪
RSGTというビッグイベントに関わるやると決めていたことが昨日一段落つきました。今日は今までとすこし異なることについてコーチングで相談ができました。
セッション
今日は何を話しましょう?昨日何ができたかと、今日何をしていくかを話したいと思います。昨日は支援先のチームでRSGT2021について共有させていただく時間をいただいたのですが、その後に感想や学んだことを共有する会を設けてくれて即フィードバックを頂けたのが本当に嬉しかったです。社内でやっている会でも、同じように共有会を設けて即フィードバックをお願いするぐらいは甘えても良いのかなと思いました。
今日はRSGT2021関連でやらなきゃいけない作業は一区切りついたので、普段の作業に戻るわけですが、昨日の夜に考えた自分の課題でリモートワークの中で集中して作業できないことを何とかしたいと考えています。アジャイルになるためにやるべきことや会社の作業などやること自体は明確なので、それを高い集中力をもってこなせるようになりたいです。そこで昨日どうするかを少し考えたのですが以前一度やって習慣化出来なかったポモドーロテクニックをやってみたいと思います。
どれぐらいポモドーロテクニックを回せると良いでしょうか?時間的に考えて12?12は多いので10ぐらいかもしれません。
それは自分にとってストレッチゴールですか?ちゃんと回したことがないのですが感覚的に10サイクルで5時間集中して1日作業できたら十分な気がします。達成が現実的な10サイクルをまず目標にしようと思います。
今日寝る前どんな気持ちでいたいですか?やればできると自分で思って寝れたら最高です。
感想
普段、自分の集中力がないことについて、しっかり誰かに話すことって恥ずかしさからかあまり出来なかったことでした。でも今回の10分コーチングを通して、人に話すことは自分がたてた目標とそれを達成するための行動に対する覚悟に繋がることを実感したので思い来て話せてよかったと思います。
このnoteも今セッションが終わってすぐにポモドーロテクニックを使って書いています。普段はついついネットニュースなんかを見ながら書いていたので8時までかかっていたのですが今日は20分で書き終えられそうです。目標にたてた10サイクルのうちの1サイクルとしてはカウントしないので、安心してください。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![Takahiro Ito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75211765/profile_167ab948f6d38731645ce6b5a8be0515.jpg?width=600&crop=1:1,smart)