
2025年の写真活動について
わざわざnoteにするほどのことでもないですが、今年の写真活動で考えていることについて残したいと思います。ちょっとした決意表明的な。
1.SNSを頑張らない
昨年ずっと続けてきたXの写真アカウントを消しました。コツコツ続けてそれなりにフォロワーはいたけど、数だけ増えても何も無かった。
インスタで写真を見てもらえる環境はあるし、フォトウォークしたりお茶できる写真つながりの友人もできた。写真を仕事にしたいわけではないし、青天井に数字だけ追いかけてもゴールが無いのでSNSを頑張ることはもうやめても良いかなと思ってます。
今年は「ポストする日以外はログインしない。」というルールでやってみようかと思ってます。
2.フイルムで撮る
昨年GFXとMitakonを使い始めてからフイルムでの撮影体験をまた味わいたいという気持ちが強くなり、気付いたらPEXTAX67を買い戻していました。

生成AIの登場でデータとしての写真の意味が大きく変わろうとしています。
そんな今だからネガに光を焼き付けて形として残すフイルムの価値について見直しています。フイルムのネガは過度な加工や嘘もつけないですからね。

1月からフィルム撮影を再開しましたが、晴れの日が少なくてまだ1本撮り終わりません。SNSから離れるし丁度いいかなと。
3.写真をプリントする
昨年秋に地元の作品展で数枚写真を展示する機会があったのですが、額装された写真はディスプレイで見るものとはやっぱり違うなとちょっとした感動がありました。
今まで写真を形として残すことにあまり関心が無かったんですが、身近な人の死が重なって「自分にも何かあったら」と思うことが増えたというのも大きな理由です。
前述のフイルムで撮ることもですが、写真を物として残すことをもっと大切にしたいなと思いました。
今のところ毎回ネットプリントで頼んでいるんですが、すぐに手に入らないとか注文の手間を考えるとプリンターは必要かなと思ってます。
印刷紙の沼とかありそうで怖い・・・笑
写真の関しては大きくこの3つです。
今年は自分らしい写真て何だろうってことに向き合う1年になりそうです。
以前のnoteで書いた写真サークルの件は考え中
やるとしたらインスタやThreadsじゃなくてmixi2とかもう少し閉じたコミュニティで始めるかもです。
写真活動以外では仕事関連の資格を取ったり、体を鍛えたり、そして来年度PTA会長を拝命したので色んな意味で忙しくなりそうな予感。
今年も良い1年だったと思えるように過ごしていきたいです。