![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167999441/rectangle_large_type_2_f739d78a95ac11e696755049e6487d2c.jpeg?width=1200)
2024年の12枚
どうにもnoteを書く気にならなくてこんな時期になってしまいました。
これだけはなんとかして毎年の習慣にしていきたい。
1月
![](https://assets.st-note.com/img/1735015948-Rgw6jHXsoSFTOt9fJeYIB2Kc.jpg?width=1200)
人生最高のナポリタンと出会う。
子供達もこのお店のチーズトーストが大好きだったけど、先日伺ったら「中学生以下入店禁止」の張り紙が。
我が家は飲食店や公共施設での子供達の態度にかなり気を遣っている方だと思うけど残念ながらそうでない家族がいることも事実。
子連れの対応でいろいろあったんだろうな・・・とご主人の心情を察した。
2月
![](https://assets.st-note.com/img/1735015961-ZxVqIJThz7cX46HGPk8g1uSW.jpg?width=1200)
義父が亡くなった
癌が見つかって3か月だった。
「癌のカメラマン」とか「難病のYouTuber」とか病気でブランディングする人たちがいるけど、やっぱり世の中不平等だなと思った。もう少し時間をくれてもよかったじゃないか。
いろいろと片付いた後にみんなで白鳥を見に行った。
3月
![](https://assets.st-note.com/img/1735015985-AVM7fgbp5JTkyUnLEhjlmYOq.jpg?width=1200)
息子が卒園、通っていた園も休園になった。
休園と言ってるけど建物の老朽化と少子化で実質の閉園。
自分が登園していた頃からずっと同じ建物でよく頑張ってくれたと思う。
4月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016002-7ZLzf5swXmR4yo0rhiSeTK6E.jpg?width=1200)
GFX50SⅡとMitakon65mmF1.4を買う。
しっくりこないとすぐカメラを手放す私が現在も使っているという事実が良いカメラである何よりの証拠。
5000万画素のGFXは今後出そうにないので壊れるまで使うと思う。
間違いなく2024年ベストバイ。
5月
![](https://assets.st-note.com/img/1735624093-wRFbGZIlUJvjEni3ryVkgx1D.jpg?width=1200)
恒例になった家族での福島日帰り旅
アクアマリンふくしまは個人的に好きな水族館ぶっちぎり1位
大きい水槽を一日中眺めていたい。
X-T5を買ったけど2週間で手放したらしい
そして今でもGFXのサブ機に悩んでいる。
6月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016018-rmVnJPfyDs076cGzTiCNbFl8.jpg?width=1200)
1年の中で4~6月くらいが自分の中での撮影モチベーションのピークだと思う。
桜とか紫陽花は毎年同じ場所で撮ってるけど、毎年撮るからこそ自分の撮影の引き出しを確認するのに丁度良い被写体な気がしている。
7月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016032-4Lp0ryh9Y2aSCQtAVs3B5dXG.jpg?width=1200)
急に津南ブームが来る
6~8月にかけて2週に1回ペースで行ってた気がする。
多くの人からは越後妻有の大地の芸術祭ってイメージがあるかもしれないけど、展示にはぜんぜん興味なくてこのエリアの自然がとても好き。
8月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016060-zv6yLPowVYtAedBgIEpMGnUK.jpg?width=1200)
夏休みの宿題の先延ばし癖
きっと私からの遺伝なんだろうと申し訳ない気持ちになる。
今年の夏は猛暑がひどくて海に行かなかった。
結論から言うとZfは2か月くらいで手放した
理由を書くとひたすらZfの悪口になるのでやめておく
Nikkor Z50/1.2
レンタルでは我慢できずに結局購入した。
そして日常使いには大きすぎて1か月で手放した。
9月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016068-AFv0jcJ7YNXfQ2d6Mgq35lpa.jpg?width=1200)
今年の家族旅行は那須に。
GFXを持って行ったけどMitakonのマウント部分のネジが外れかけてほとんど写真を撮れなかった。
写真を撮らない旅も悪くない。
10月
![](https://assets.st-note.com/img/1735016082-Manl29hIU5LYiVt3PTdDK8ec.jpg?width=1200)
埼玉~東京を一人旅
展示を見たりSNSで繋がってる方と会うことができた。
写真を趣味にするずっと前、mixiから繋がってるカラオケ友達とも7年ぶりに食事をした。
もう15年くらいの付き合いになるんだけど、趣味や生活環境が変わっても友達でいてくれるのは感謝しかない。写真で繋がってる人達ともそんな関係になりたい。
11月
![](https://assets.st-note.com/img/1735623660-1qj20HhJSpmAeoXg6cZfONwQ.jpg?width=1200)
子供たちの学習参観
息子が入学してから半年、彼なりに集団生活のいろいろなことに折り合いをつけて頑張って通っている。
娘は来年は最高学年。ストレスやプレッシャーを感じているようだけど、彼女が頼ってくれるうちはできる限り寄り添っていきたい。
12月
![](https://assets.st-note.com/img/1735623682-BSf2wlOJUWnm61y9pZQ3MRjV.jpg?width=1200)
いつもの事だけど12月は写真が無い。寒いし天気悪いしこればっかりは仕方がない。冬の間だけでも写真以外の趣味を見つけたいなと思う。
そういえば去年Twitterのアカウントを消した
けっこう前から辞めようと思ってたけど、フォロワー4000人という数字を手放すことに踏ん切りをつけるのに時間がかかってしまった。
2か月くらい経ったけど特に困ってない。
振り返ってみればあれは人生のノイズだったなと思う。
2025年はいろんな物を手放す年になるかもしれない
今年の目標は次のnoteで書きます。