行動できる人と行動できない人の違い
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
行動できない人は「できない理由」ばかりを考えて、「やらないことを正当化」する。
・「自分にはどうせできない」
・「失敗するくらいなら、やらないほうがマシ」
と行動する前に言い訳をして、いつまでたっても動かない。
行動できる人は、まず先に「やる」と決める。
そこから不安要素を徹底的に洗い出して最悪の事態を想定し、そのときどうするかまで考えている。
だから挑戦できる。
じゃあ行動できない人ができるようになるにはどうすればいいか?
今から自分の性格を変えるというのはめちゃくちゃ難しいので、「すでに行動している人たちの環境に飛び込む」ようにしてみてください。
人は環境の生き物。
行動している人たちの環境に飛び込むことで、自分もやらざるを得ないマインドにだんだん変わってきます。
自分が理想とする方向にすでに進んでいる人たちの情報を調べて、自分もその環境に身をおいてみてください。
あなたが本気で「行動できる自分に変わりたい」と考えているのなら、今すぐ動き出しましょう。
動くも動かないも自由ですが、一生今のまま生きていくのか、それともここで動いて自分の人生を変えていくのか、どちらがより幸せかを考えてみてください。
最後に、ぼくに行動する勇気を与えてくれた本を紹介しておきます。
【ゼロ/堀江貴文】
言わずと知れた堀江さんの名著。
この本に書かれていることは間違いなくこれからの人生を生きていくうえで大事な考え方です。
そしてぼくがブログを投稿しようかどうか悩んでいたときに何度も読み返して勇気をもらった1冊でもあります。
チャンスを見極める目なんて、必要ないのだ。
少しでもおもしろいと思ったら、躊躇せず飛び込む。
そうしないと、せっかくやってきたチャンスは流れる桃のように過ぎ去ってしまう。
『ゼロ』堀江貴文 より引用
あなたが行動するきっかけになったら、嬉しいです。
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事