あれから10年…原発は結局「悪」だったのか?
というなんとも言えない話になります。
3月11日、10年前に「東日本大地震」が発生し、福島第一原子力発電所が被災しメルトダウンがおこり、多くの人の命や日常を奪い多大な影響を与えました。
被災直後から今日までで10年。「脱原発」「原発=悪」「原発の被災者」の特集を取り上げたメディアのイメージ戦略によって、僕たちみたいな直接の被災者ではない人にとっては「原発が悪いんだ!」と思い込んでいるはずです。
実際に東日本大地震では「地震よりも津波の被害者が多い」「津波よりも原発の被害者の方が多い」と、地震によって連鎖的に起こった現象により多くの人が現在も被災されています。
こんなこと言えるのも被災者では無いからかもしれませんが、「原発って悪なのか?」ということ。
原子力発電所があるおかげで日本はどこに行っても電力が安定していて、電気が使えるのが普通です。日本に生まれ日本で育った者として「当たり前」なのかもしれませんが、これは本当に恵まれています。
ちょっと海外に足を運んでみるとわかりますが、日本は恵まれた国です。
「原子力発電所をすべて廃止して火力や他の発電に切り替えるべきだ!」と多くの人は感じていると思います。しかし下記のリンクにも記載されてますが、原発を停止したら今と同じ生活はできなくなります。
火力発電所に切り替える=燃やすものを輸入する必要があるので当然コストは上がる。二酸化炭素排出による環境汚染が大問題になる。
自然エネルギーを増やす=あくまでも自然に頼るので電力が安定しなくなる。ダム開発や風力発電による環境破壊。
ここでお伝えしたいのは、「もっと大きな視野で見て欲しい」ということです。
確かに、原発被災によって多くの人が被害にあったのは事実です。
ですが、その原発によってそれ以上の人の生活が安定していたのも事実です。
これからの僕たちにできるのは、
・電気に頼らなくていい生活
・原発よりももっと安定した電力を供給できる発電所
・もっと強固な安全基準を満たした原子力発電所
これらについて考えるべきではないのか?
目の前のものを責めるよりも、「それによってどうなるか?」を考えられるように「もっと視野を広げて考える」という発想を持っておくと問題の根本的な解決策ができ、より多くの人や未来に繋がるのではないか。と思ってます。