リピートにもいろんな使い方がある。
リピートにもいろんな使い方がある。
おはようございます!
日本一親切なコンサルタントのタカハシです。
さて本日は
ソフビはソフト塩化ビニールの略
低資金×リピート×高利益‼ウルトラソフビせどり!
「価格で選ぶお客様を
集めるとヤバくなる?」
という話をします。
一言で言えば安い料金で
売れば売るほど
「価格で選ぶお客様」が集まってきます。
よくあるのが、
マッサージや整体院などが、
クーポンサイトから
お客様を集めた場合は、
ほとんどリピート客に繋がりません。
そのお店の魅力ではなく、
「安い」という理由で選んでいるからです。
だから全てのクーポンサイトがNGと
いうわけではないですが、
問題なのは商品価格が安いため、
多くのお客様を集めないと
「安定した売上を上げること」が難しいことです。
だからこそ小さな会社・事業者は
なるべく高額な商品を販売したいところです。
でも
「高額だと買ってくれない」と思いますよね?
そこは難しいところなので
割愛しますが、
ざっくりいえば工夫がかなり必要になります。
併せてリピート客を集める
仕組み化もする必要があります。
【参考資料】
![](https://assets.st-note.com/img/1726536107-wj9xoTegvDfYMBahQnd6kLbE.jpg)