![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71868646/rectangle_large_type_2_8f483d46e5f9e48c5f73cd77d31e32b3.png?width=1200)
イヨボヤマンのテーマ
どうもシンガーソングライターのタカハシナオトです。毎週水曜日の定期更新です!!
今回は訳あって遅れましたがまぁギリギリ水曜日と言う事で更新していきます😁
色々書きたい出来事が沢山あるのですが、今日は
以前から制作しておりました村上の鮭の妖精「イヨボヤマン」のテーマソングが完成したと言う事でそちらを書いていきます🤣
最初にこのプロジェクトが始まったのは
2020年の3月イヨボヤマンから
1通のLINEが届いた。
それはこの詩に曲をつけて欲しいと言う依頼でした。
彼は鮭の妖精だが忌野清志郎さんをリスペクトしていてそう言う感じの曲が良いと言う事で
そこから1日でアコギで曲をつけ元曲が出来上がりました😅
1か月後にMV
そして1月後の2020年4月にイヨボヤマンが当時僕が運営していた農家民宿ひどこ(2020年8月火事で全焼し焼失)にYouTubeの取材でやってきてお米を炊いたりとか色々したのを覚えてます!!
そのついでにひどこの土間で先日出来たイヨボヤマンのテーマの生ライブ撮影をしてMVにしてしまおうと言う事で
なんと僅か1ヶ月でMVが出来上がりました😅
この日初合わせの生ライブのMVなので少々グダグダ感ありますが初々しい感じがあるかと😅
↓
新たなる動き
その後しばらく動きはなかったのですが
約1年半後の2021年の11月頃にCDにしたいので
本格的に音源制作して欲しいと言う依頼がありましてゆるゆると新たなる動きがありました。
12月頃には新潟文化祭で共演
巻文化開館でイヨボヤマンテーマを歌いました笑
(写真はリハーサルのモノです。)
改めてDTMで制作する方向で
編曲して色々音を入れて
急遽2番も欲しいと言う事で2番を作ったり
ギターは僕のCDやライブでもお世話になってる
福澤和也氏にお願いしたり
なんとかんとか今年の1月にオケが完成😄
イヨボヤマンレコーディング
それから1月の終盤に
新たに始めた出張レコーディングサービスの形式で
イヨボヤマンのVoレコーディング
その後は家でひたすら編集作業と
コーラスやセリフを入れたり
ミックスマスタリングも含めて最終調整をして
ようやく先日2月5日に納品
そして完成
ちょうど2月6日にピア万代で僕は村上フェアで
焼売を販売していたのでイヨボヤマンが乱入
完成したCDを持ってきてくれたので店内でイヨボヤマンのテーマをヘビロテで流し販促活動してピア万代から泳いで三面川に帰っていきました。
中々時間がかかりましたが、結構面白い昭和なコミカルソング的な作品になったと思います!!
是非聞いてみて下さいね🤣