![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157142497/rectangle_large_type_2_7cf50c1e74473fcdc72b02c272a2ae93.jpeg?width=1200)
#106 互いに尊敬し合えるチームに必要な要素は?
仕事でもプライベートでもチームワークって大切ですよね?
特に、ただ一緒に仕事をするだけでなく、心からお互いを尊敬し合えるチームを作りたい、理想のチーム像です。
でも、そのために具体的に何をすればいいのか?
互いに尊敬し合えるチームを築くためには、
一人ひとりの違いを認め、
それを長所として活かすことが大切です。
そして、その思いや感謝を、
些細なことでも言葉にして伝えることが、
心と心を繋ぐ鍵になります。
▼Voicy美筋ヨガ©︎レディオにてお話ししました!
![](https://assets.st-note.com/img/1728338338-9KAaw2z5RDr4CGBefxpdhJPX.png?width=1200)
① 違いを長所として捉え、活かすこと
チームメンバーが集まれば、それぞれの性格や働き方、価値観が異なりますよね。
これまでは「短所」と感じていたことでも、実はその人の強みとして活かせる場面があるんです。
たとえば、ある人が慎重すぎると感じる時も、その慎重さがリスク回避に大きく貢献していることがあります。逆に、早急に決断を下せる人は、チームにスピード感をもたらしてくれます。
その違いを「短所」ではなく、「その人らしさ」としてポジティブに捉えると、
チーム全体がより豊かになります。違いを認め合うことが、互いに尊敬し合える土台を作っていくんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728339109-VrXuZKT5bykead9qvEwQC31O.jpg?width=1200)
② 些細なことでも言葉にして伝えること
日々の小さなことも見過ごさず、感謝や気持ちを言葉にして伝えることも、
チームの中ではとても大切です。たとえば、誰かがちょっとした気遣いをしてくれた時、「ありがとう」と言う一言で、その人は自分が尊重されていると感じるものです。「言わなくても分かっているだろう」と思いがちですが、
口に出して伝えることで相手との信頼関係が深まります。
その信頼がチームの強さに繋がり、チーム内の尊敬を育てる要素になるのです。
③共感し合う環境を作る
最後に、互いに尊敬し合えるチーム作りには、「共感の場を大切にすること」も欠かせません。日々の仕事だけでなく、何か困った時や、喜びを分かち合いたい時に、すぐに話せる環境を作ることが、チームの強さに繋がります。
たとえば、仕事後に少し雑談する時間や、ご飯会・飲み会。
定期的にチーム全員で振り返りをする場を設けるのも良いですね。
(スタジオHOMEの定例会議は月に2回、本部チームとの定例会議は月に1回やってます。)
そういった小さなコミュニケーションが、
チームの中での信頼感や尊敬の気持ちを育んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728339156-IEcLKnRCD7Vj2fOwYvhlU56H.jpg?width=1200)
互いに尊敬し合えるチームを作るためには、
「違いを活かし、言葉で伝えること」が重要な要素ですね。
皆さんの活動と挑戦、応援しております📣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通いだと週1回が限界だった方も、お家で参加なら週3〜4回も楽々✨
初めての方でも気軽にご参加頂けます☺️
毎日ZOOMでみなさんとお顔を合わせてレッスンしています✨
オンラインヨガの手軽さや楽しさを是非たくさん実感してみてください🧘
![](https://assets.st-note.com/img/1728340090-Z1jBpsxPI4LElmhv7YobcO08.png?width=1200)
HOMEでみなさんのご要望が叶うか入会前に確認したい方は、
馬込ゆか店長が、担当している無料オンラインカウンセリングを是非ご利用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728340078-PoKEtZxW1Hc2XO4nu3eN9bYd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728340330-zqBhE07mcpIPU1CNkb2wgyTd.jpg?width=1200)
参加可能な美筋ヨガパークヨガ☺️
お友達やご家族(旦那さんやお子さん)と一緒に参加も可能です🧘♀️