![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62768620/rectangle_large_type_2_4ee8b30e6377a335100b52bc56d9a507.png?width=1200)
心理的リアクタンスを減らす
「勉強しなさい!」
「今、勉強しようと思ったのに
言われたから、やる気なくなった!」
なんていう会話がある
という話をよく聞きませんか?
心理学では
こういうことを
心理的リアクタンス
というそうです
意見や行動を他人から強制されると反発し、かえって自分の意見に固執することを、心理学では「心理的リアクタンス」と呼びます。
こちらから強制しない
ということを意識しようと思ったら
どんな行動を取れば良いでしょうか?
僕が大切だなと思うことは
まず聴くこと
だと思っています
最近こんな本を読んで
強く思うようになりました▼
聴くことに関する
気づきがとても多い本です
心理的リアクタンスについては
僕はこの本から知ったのですが
こちらもオススメです▼