マガジンのカバー画像

月刊note4 音声配信とSNS コミュニティ回帰の時代へ

23
過去記事を有料マガジンにまとめました。【有料マガジン2023.vol.4】2023年7月の過去記事マガジンです。「たかはし はじめ note のすべての記事」が読めるマガジンです…
【有料マガジン2023.vol.4】2023年7月の過去記事マガジンです。過去記事を一括購読。7月…
¥880
運営しているクリエイター

#大学

『音声配信とSNS コミュニティ回帰の時代へ』 articles magazine【2023.vol.4】2023.7.

過去記事マガジン7月号 『音声配信とSNS  コミュニティ回帰の時代へ』【2023.vol.4】 7月号発刊!articles magazine 2023.7.『音声配信とSNS  コミュニティ回帰の時代へ』【2023.vol.4】を発刊しました! 過去記事の一括販売についてオンラインサロンはちょっと。。。定期購読マガジンもちょっと。。。。 でも気になる記事がある、読んでみたい記事がある、、、、 という方のためのマガジンです。 vol.4では、私が7月に書いたすべての記

【元学長の体験的大学論】 人工知能と少子化時代の大学の生き残りかた

こんなTweetをしてみた。 私も大学教員をやっていたので、大学教員のフォロワーも友達も多い。 そんなSNSで、大学教員のあいだで最近話題になっているのが、ChatGPTの扱いだ。 大学教員にとってのChatGPTの衝撃⁉︎話題になっているのは、学生がレポートにChatGPTを使ってきたときの対応だ。どう見抜くか。そもそも使っていいのか。使わせないのか。 使わせないとか、見抜くとか、そういう議論自体がどうかしている、と私は思う。 私ならこうする。

¥200

深掘りLIVE #1 日本の音大に未来はあるか? ①

メンバーシップに加入すると全編(30:21)を視聴することができます。

¥300

アフターコロナのオンデマンド教育のために【元学長の体験的大学論】

メンバーシップに加入すると全編(36:49)を視聴することができます。

¥300