マガジンのカバー画像

元政治学者の どこ吹く風 《定期購読》

大丈夫か?日本の政治!なぜ日本ではまともなリーダーが育たないのか。本当の問題はなんなのか。日本という特殊な国の権力構造の謎に迫る。〜アカデミックな政治学者には語れない日本政治の表…
なんでこうなるの?日本の政治は本当に大丈夫? 理不尽さの理由はどこにあるのか。誰にも聞けない誰にも…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

#LISTEN

こんな人生もある

▶︎《簡単なProfile》 2010年から2021年まで足掛け12年にわたり、二つの私立大学(地方の小規模な芸術系の大学)で学長を務める。専門は政治学。 1996年から2021年まで四半世紀にわたり、政治学者として「日本の音大」改革に取り組む。 2021年3月末にてセミリタイア。2023年卯年に還暦を迎える。 現在、老後の不安を抱えつつも、札幌でのんびりと暮らしている。 2023年4月、noteをプラットフォームにオンラインサロンをはじめる。 noteを舞台に はじめる

こえのふろく 12月号 koenofloc 2024

メンバーシップに加入すると全編(04:03)を視聴することができます。

¥100

今年もやります! ひとりアドベント🎂2024🎂

はじめるCamp@Us presents!今年もやります! 2024年に感謝を込めて。 12月1日から25日までの期間中、毎日ひとつずつのささやかな日替わりプレゼント。 ・stand.fmの有料エピソードを限定無料公開 Camp@Us FM6214 去年もやったんですが、今年もひとりアドベントカレンダーをやりたいと思います。 12月1日、本日から12月25日まで、毎日一つプレゼントを贈るということで、私が普段配信している過去の有料エピソードなどを無料で、日替わりでプ

LISTENをプラットフォームにした "月刊 はじめるCamp@Us" 11月号を発行しました!

月刊 はじめるCamp@Us 第15号を発行しました! はじめるCamp@Usの活動を包括的に伝えるメディアとして、9月3日に創刊号を発行。2024年11月号が第15号となります。 LISTENは、音声情報と文字情報を統合的なカタチで発信できるソーシャルメディアです。LISTENというプラットフォームでは、音声と文字とビジュアルを統合的に表現することができます。一つのページですべての情報にアクセスできるのが最大のメリットです。 “Let's Patreon!”詳しくは、

11.1 友遊白書 -lato estate-|2024

メンバーシップに加入すると全編(18:02)を視聴することができます。

¥100

はじめるCamp@Us の歩き方-増補版 2024年8月-

2023.1.29.   すべてはnoteから始まった。 2023.7.4.   それがいつしかPodcastsへと展開した。 そして今、音声入力100%の「こえと言葉のblog」が動きはじめた。 2024.8.30.更新 音声入力で “ことのは” を発信する時代へ ことのは。言の葉。。事の端。。。「人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。」 音声入力による音声(音声言語)と文字(書記言語)とを、融合して統合的に発信する時代へ。 「世の人、世の事

【記事紹介】岸田ウォッチング ⑥|2022.9月 国家ビジョンなき岸田ビジョン

noteで書いた記事 ポッドキャストでnote記事を紹介|LISTEN 上記、noteで書いた記事をポッドキャスト(LISTEN)で紹介しました。 下の埋め込みプレイヤーで音声を試聴できます。 岸田ウォッチング ⑥|2022.9月 国家ビジョンなき岸田ビジョン

オンラインサロン “はじめる note キャンパス” を 拡充リニューアルしました!

2023年1月29日から本格的にはじめた noteでの情報発信。 noteをメインプラットフォームにSNSでの情報発信を再開したのには、いくつかの理由がありました。早いようで長かったこの10ヶ月、たくさんのいろんな展開がありました。 文字だけの情報配信では味気ない。文字だけでは伝えたいことが伝わらない。そんなもどかしさもありました。 音声配信のはじまり4月から「こえのふろく」を、オンラインサロンメンバー向けに配信しはじめました。これがきっかけとなり、5月から音声配信をは