マガジンのカバー画像

ガバナンス崩壊?! 日本の私立大学 《定期購読》

大丈夫か?日本の私立大学!〜元学長の体験的大学論。 本当は何が問題なのか。25年間の私立大学経験、足かけ12年の2つの私立大学での学長経験から、日本の私立大学が抱える困難と課題を…
なんでこうなるの?日本の私立大学は本当に大丈夫? 理不尽さの理由はどこにあるのか。誰にも聞けない誰…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

#大学

【元学長の体験的大学論】 低迷する私学の本当の原因は理事会にある

私立大学の担い手には、理事、教員、職員、学生がいる。 ダメな大学ほど、「うちは学生がダメだから」となげく理事と教職員が多い。これは昔ながらの悪しき慣習のようだ。 理事会がダメ、教員がダメ、職員がダメ、学生がダメ。全部ダメではもちろん救いようがない。 だが、本当にダメなのは誰なのか。

¥100〜
割引あり

時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ②(深掘りLIVE #46 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #46 時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ② 久しぶりの深掘りライブですが、46個目ですね。 「時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける」のその2になりますが、前回が実は7月31日だったんですね。 この時、2024年度、結構、最後の足掻きと言ってもいいような改革ラッシュの動きがちょっとニュースで目立った気がしたんですが、今年に入って全くちょっと動きが止まっているわけです。今

¥150〜
割引あり

深掘りLIVE #47 自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論 ②

メンバーシップに加入すると全編(25:26)を視聴することができます。

¥200

深掘りLIVE #46 時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ②

メンバーシップに加入すると全編(25:03)を視聴することができます。

¥200

「育てる大学、育つ大学」をつくる ④ (深掘りLIVE #45 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #45 「育てる大学、育つ大学」をつくる ④ 深堀ライブの45個目ですね。ちょっと久しぶりになりますが、「育てる大学、育つ大学をつくる」のその4をやりたいと思います。 ますます進む大学のユニバーサル化とミスマッチ この「育てる大学、育つ大学をつくる」は、これまで3回お話してきましたが、最初、一番大きなのはやっぱりミスマッチですね。高等教育、大学のユニバーサル化というものが進んで、いろんな人が大学

¥300

日本の音大に未来はあるか ⑤ (深掘りLIVE #44 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #44 日本の音大に未来はあるか? ⑤ 日本の音楽大学の歴史的起源と問題性日本の音大に未来はあるか。その5ですね。深堀ライブの44になります。また少し間が空いてしまいました。 このシリーズは、2023年の3月から始めたんですけれども、まあいろいろあってなかなか進んでいませんが、一応最初に目次を考えたんですね。日本の音大に未来はあるか。 クラシック音楽の2つの意味。これはもう階級的っていうことと古

¥200〜
割引あり

自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論 ①(深掘りLIVE #42 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #42 自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論 ① 深掘りライブの42個目ですね。だいぶ間が空いてしまいました。いろいろとありまして、過去のいろんなエピソードをまとめたりとかね、していたら結構、時間が経ってしまいました。 学修者本位のユニバーシティのために「自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論」。新シリーズのその1ですね。副題をつけました。学修者本位のユニバーシティのために。 学修者本

¥300

時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ①(深掘りLIVE #41 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #41 時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ① 深堀ライブの41個目になります。 新しいシリーズですね。「時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける」のその1です。 これまで「もう手遅れ⁉︎、私学は自然淘汰の時代へ」ということで話してきたのと繋がる内容になるんですけれども、ここに来ていろいろ大学関係のニュースを見ていると、改革ですね。 旧来型の改革は失敗するおそらく学生募集につな

¥300

「育てる大学、育つ大学」をつくる ③ (深掘りLIVE #40 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #40 「育てる大学、育つ大学」をつくる ③ 大学のユニバーサル化深堀ライブの40個目ですね。「育てる大学、育つ大学をつくる」のその③をやりたいと思います。 育てる大学、育つ大学っていうのは、私がたどり着いた大学のあるべき姿を一言で言う。二言ですけどね。端的に表現する言葉だと思ってるんですが。 その①では、大学はユニバーサル段階に入って、大学が本来思っていた高等教育、教員が思い込んでいた高等教育

¥300

日本の音大に未来はあるか ④ (深掘りLIVE #39 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #39 日本の音大に未来はあるか? ④ 日本の音大の歴史的起源と内部の壁深堀ライブの39個目ですね。 「日本の音大に未来はあるか」のその4ということで、これは実はnote記事で最初執筆を始めたんですが、もう深堀ライブに切り替えて、ここで語っていこうという形で、これまで1,2,3と話をしてきました。 その1では、日本の音大がクラシック音楽に偏ってきたという話を中心にお話をさせていただきました。音楽

¥300

「育てる大学、育つ大学」をつくる ② (深掘りLIVE #34 文字起こし記事)

LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #34 「育てる大学、育つ大学」をつくる ② 深堀ライブの34個目ですね。「育てる大学、育つ大学をつくる」のその2をやりたいと思います。前回その1は、4月の30日にやりました。 育てる大学、育つ大学とは?この「育てる大学、育つ大学」っていうのは、私が考えたフレーズなんですね。こういうキャッチコピーであるべきだと。大学はね。 それをどういう経緯でそういうふうに思ったのかという話も、経験に基づいて少しお話ししていきたい

¥100〜
割引あり

深掘りLIVE #36 日本の音大に未来はあるか? ③

メンバーシップに加入すると全編(25:29)を視聴することができます。

¥200

深掘りLIVE #35 宗門系私大の苦難と活路 ②

メンバーシップに加入すると全編(26:05)を視聴することができます。

¥500

深掘りLIVE #34 「育てる大学、育つ大学」をつくる ②

メンバーシップに加入すると全編(27:31)を視聴することができます。

¥200