マガジンのカバー画像

ガバナンス崩壊?! 日本の私立大学 《定期購読》

大丈夫か?日本の私立大学!〜元学長の体験的大学論。 本当は何が問題なのか。25年間の私立大学経験、足かけ12年の2つの私立大学での学長経験から、日本の私立大学が抱える困難と課題を…
なんでこうなるの?日本の私立大学は本当に大丈夫? 理不尽さの理由はどこにあるのか。誰にも聞けない誰…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論 ①(深掘りLIVE #42 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #42 自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論 ① 深掘りライブの42個目ですね。だいぶ間が空いてしまいました。いろいろとありまして、過去のいろんなエピソードをまとめたりとかね、していたら結構、時間が経ってしまいました。 学修者本位のユニバーシティのために「自然淘汰時代を生き延びる新機軸の大学改革論」。新シリーズのその1ですね。副題をつけました。学修者本位のユニバーシティのために。 学修者本

¥300

時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ①(深掘りLIVE #41 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #41 時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける ① 深堀ライブの41個目になります。 新しいシリーズですね。「時代遅れの改革ラッシュが大学淘汰に拍車をかける」のその1です。 これまで「もう手遅れ⁉︎、私学は自然淘汰の時代へ」ということで話してきたのと繋がる内容になるんですけれども、ここに来ていろいろ大学関係のニュースを見ていると、改革ですね。 旧来型の改革は失敗するおそらく学生募集につな

¥300

11.1 友遊白書 -lato estate-|2024

メンバーシップに加入すると全編(18:02)を視聴することができます。

¥100

「育てる大学、育つ大学」をつくる ③ (深掘りLIVE #40 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #40 「育てる大学、育つ大学」をつくる ③ 大学のユニバーサル化深堀ライブの40個目ですね。「育てる大学、育つ大学をつくる」のその③をやりたいと思います。 育てる大学、育つ大学っていうのは、私がたどり着いた大学のあるべき姿を一言で言う。二言ですけどね。端的に表現する言葉だと思ってるんですが。 その①では、大学はユニバーサル段階に入って、大学が本来思っていた高等教育、教員が思い込んでいた高等教育

¥300

日本の音大に未来はあるか ④ (深掘りLIVE #39 文字起こし記事)

note音声記事 LISTENで聴く、LISTENで読む 深掘りLIVE #39 日本の音大に未来はあるか? ④ 日本の音大の歴史的起源と内部の壁深堀ライブの39個目ですね。 「日本の音大に未来はあるか」のその4ということで、これは実はnote記事で最初執筆を始めたんですが、もう深堀ライブに切り替えて、ここで語っていこうという形で、これまで1,2,3と話をしてきました。 その1では、日本の音大がクラシック音楽に偏ってきたという話を中心にお話をさせていただきました。音楽

¥300