見出し画像

【検証】100日間、300秒クロッキーを続けたら『絵が上達』するんじゃない?12日目


こんにちは、高橋穂です。
毎日300秒クロッキーを頑張るぞチャレンジの12日目です。
テコ入れの成果、果たして…!

100日間×300秒クロッキーのレギュレーションは以下の通りです。


それでは早速始めていきましょう!

100日間×300秒クロッキー結果報告12日目

第12回目のクロッキーの成果はこちら!

デカすぎる!!!!!!!

キャンバスからはみ出してしまいました。初日も似たようなことをした気がする……。今回は右下に書いてあるように、クロッキーのやり方を調べてから描きました。いや、もっと早く調べなよ…という話ではあるのですが、「やるぞ!」という勢いを調べることで止めてしまったら、「今日は調べたから明日でいいか~」って先延ばしにして、やらなくなるんじゃないかと思ったんですよね……。

はい、そうです。言い訳です。

言い訳は横に置いておいて、ネットでざっくり調べてきました。
要約すると、
「重ね描きはしない」
「消さない」
「ざっくり全体を描く」
「余裕があれば雰囲気もとらえられるように」

うーん全部OUTかも!!!!!!
重ね描きしてるし消しゴムで消してるし、まあ全体は描けた(時もあった)けど、雰囲気捉えるとかそんな余裕はない!!!!じゃあ私の今までの11日間はなんだったんだ!!!!!ウワーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!



「落書きとしても下手くそだし……! この11日間は何だったんだ……!」

『……こと、ないよ……』

「……え?」


確かに~~~~~~~~!!!!!!!!!(完全復活)

10日も続けていると1日1回はクロッキーするというのが染みついてくるのか、クロッキーしないと落ち着かない体になりました。
正直なところ、12回目の日はすごく眠たかったので調べるだけ調べて、無理せず明日に回そうと思いましたが、なんとなく落ち着かず、寝る前に描きました。
面倒くさがりなタイプなので、いつやめてもおかしくないと思っていましたが……継続する力はちょっと身に着いたみたいです。

今回のクロッキーでは初回のように身体がキャンバスからはみ出してしまったので、次回ははみ出ないように描くことが目標です。
ただ、やたらめったら線を引くのもよくないので、うーんどうしようか……とりあえず、頭や全体の目安になるところに小さな印をつけておこうと思います。

次回は小さい印をつけてキャンバスからはみ出ないように描くのを無理せず頑張るよ~!

いいなと思ったら応援しよう!