![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85872965/rectangle_large_type_2_ad5cae959bb076b2990829b37f92128a.jpeg?width=1200)
第2回アトリエにっとアートワーク開催!
第2回となる、アトリエにっとのアートワーク(アート教室)を開催しました!
第1回目は下記の記事参照です↓↓↓
さて、今回もとても楽しく行いました。
以前参加して「楽しかったのでまたきました!」と参加してくれた方、初めてなので、「どのようなことをしているのか見学に来ました!」という方、合計4名の参加です!
![](https://assets.st-note.com/img/1661933369579-hZkO4hzV94.jpg?width=1200)
見学で来てくれた方も、興味があれば一緒にアート作成をしていただきました!
「えー、私は絵心ないから・・・」と言いつつも、参加していた方から「私、Instagramで色々なアーティストさんの技法を見て研究していて・・・」と素敵な技法を教えてもらいました。
まずは、アクリル絵の具を好きなところに垂らして・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1661933710842-aF8gxCQBlB.jpg?width=1200)
厚紙で、グイーーーーーっと伸ばす!
![](https://assets.st-note.com/img/1661933710800-E3SEWRPR4T.jpg?width=1200)
これだけでもなんだかカッコいい!
けど、紙に少し水を垂らすともう少し絵の具が伸びてまた違う見え方になるらしい!!
参加者同士て色々な情報共有できるのもいいですね^^
![](https://assets.st-note.com/img/1661933369600-sB21DllZgc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661933962081-o5AE0GvAZ5.jpg?width=1200)
それぞれが想い想いに描いたアート。
最後は一人ずつ、自分の描いたアートに対する想いを参加者に伝え合い、さらなるアートに込められた深い意味や、その人の一面を知ることができとても楽しかったです^^
お問合せで、「うちの子はアートを上手に描けないが参加していいか?」「色には興味を持っているが、なかなか家では描かせてあげられなくて」「描くかわからないけど、こーゆー場に参加してみたい」という連絡もいただきます。
「障がいがあるが故に、なかなか習い事でアートに触れる機会も少ない」との声もいただきます。
ぜひ、一度気になった方は覗きに来てください!!
ただ、今はまだ障がい者施設を建てる前ですので、個人のデザイン事務所にて行っています!バリアフリーにはなっていないので、車椅子での参加は難しく(ごめんなさい)
来年(2023年)に障がい者施設が開所した際には、そちらで日曜日にこのアート教室を続けていく予定ですので、人数も車椅子でも多くの方に参加いただける予定です^^
![](https://assets.st-note.com/img/1661934304547-z8WwJU4S76.jpg?width=1200)
ぜひお楽しみに^^