見出し画像

今週の雑感 2018年7月1日〜7月7日

エチオピアでの2週間目。はぁ、2週間目が終わったけど、まだ足が地についていない。

○懐かしい友人たちに再会

以前エチオピアで一緒に働いた同僚や友人、一緒にサッカーをした友人などに会いました。エチオピアは正直住みたい国というわけではなかったのですが、友人がいるというのはそれだけで行く価値があり、また一緒に素敵な時間を共にできるというのは一つの人生の喜びですね。

開発ワーカーという仕事をしていると、友人は世界のあちこちにいて簡単に会えるわけではないので、一度住んだり訪れた国に再度訪れて友人と再会するというのはとてもありがたいことです。そんなことをかみしめた1週間でした。

○溜まるばかりの仕事量

仕事量はとにかくヤヴァイくらいに多いです。もちろん、環境に慣れていなかったり、仕事をうまくさばくコツをまだわかっていないというのはありますが、やってもやってもやるべき仕事はたくさんあってタスクがなかなかなくなりません。

以前、2013年にエチオピアに赴任したときも組織は違えどドナーの共同議長を赴任5日目くらいで引き受けたがために、最初の4ヶ月ほどは毎日夜中まで仕事をしていたことを思い出しました。

仕事でたくさんの人と関わり、過去の経緯を踏まえて作業する仕事となるとなかなか慣れるまでに時間がかかるもんだなぁ、と改めて実感しています。早く慣れたい。。。

○同僚と友人が経営する日本食屋へ

イタリア人とスペイン人の同僚と日本人の友人がエチオピアの首都で経営する日本食レストランに行ってきましたよ。


なかなか素敵な佇まい。この近くに住んでいるスペイン人の友人によると、

これはホントの日本食だよ!俺なんかしょっちゅうラーメンとかテイクアウェイしているし。最高さ。

とのこと。みんなで餃子、天ぷら、カリフォルニアロール、醤油ラーメンなどを食べましたが、美味かったです!!アディスアベバにこんな日本食屋があるってだけで外国人コミュニティにとっては大きなプラスではないかと思います。

友人が経営しているからというもありますが、ジャジャン宣伝してたくさんの人に日本食を楽しんでもらいたいです。

お店についてはトリップアドバイザー(評価高い)Facebookページで確認できます。

○未読書

読書?もうすっかりしていません、、、全然本に向かう時間も余裕もないです。生活リズムがすっかり変わってしまいましたよ。最初の数ヶ月、仕事に慣れ、自分なりのリズムを築くまでは読書する時間もうまく取れない気がしています。

○未翻訳

今年は本を翻訳するぞ!と意気込み、知人にも相談するなど気合いを入れていたのですが、忙しすぎて翻訳作業の時間を取ることができません、、、このままどうなるものかとちょっと困っています。はて、どうしよう。

○生活基盤整備

家を5件ほど見て、購入したい車を確認するなど生活基盤を整えるべく行脚しています。家族で赴任したヨルダンでは妻に家の確認と契約をしてもらったのもあり何もしないで1週間で家を決めるというなんとも楽な生活基盤整備でしたが、今回は家族が来る前に生活基盤を整えなくてはならず、しかも前述の通りやたらと忙しい仕事の合間に作業する必要がありなかなか困っています。

何度経験してもこの生活基盤整備というのは心身共に疲れるものです。これでも慣れた国、土地勘のある国だからまだ楽な方だと思いますけどね、、、

いいなと思ったら応援しよう!

いつろー
頂いたサポートはポッドキャストFairly.fm配信の経費に充当させて頂きます!共感頂けたらポッドキャストの購読と共にご支援お願いします。