見出し画像

TAKA Blog第47回「もう怖くない!分数コード攻略方」


どうもTAKAです!


今回のテーマは、
「もう怖くない!分数コード攻略方」です!


和音楽器はコードの知識を求められます。

コード一つ一つを覚える必要がありますが、
ギターに関しては他の楽器より規則性があり、
ボイシングで応用まで、
聞かせることが出来るので、
コードも覚え易い楽器とも言われます!


しかし、
ギタリストの天敵なコードがあります。


それは・・・分数コードです。


今回は、

そんな分数コードを苦手から、マブダチにまでなれるポイントのお話です!


・分数コードとは?

分数コードは、
分母と分子に音を分け、
分子コードのトライアドを残し、
元のルートを分母の音にする、
もしくは、
元のルートに分母の音をルートとして足す認識もあります。

まさしく分数のようなコードになります。

聞き馴染みがない方も少なくないかもしれませんが、
クラシックのカノンでも有名になったコードで、
J-popでも多く使われ、
最近ではポピュラーなコードともなっているコードなので、
しっかりと押さえておきましょう!


・どんな表記?

分数コードは先ほども触れましたが、
分子と分母に音が分かれます。


例えば、

C/EまたはConE

と表記されます。

この場合、
Cのトライアドを残したまま、
ルートの音をEにします!

・もう怖くない!分数コード攻略法

分数コードの意味や表記は分かったら次は抑え方です!


分数コードの攻略ポイントのご紹介です!

分数コードを覚える為には、
以下のポイントを押さえます。

・5弦ルート、6弦ルートのバレーボイシングを基準にルートとルート以外の音を分けて考える
・コードの音を把握して、ルートボイシングからルートを動かす練習


まずはこの2つのポイントだけを抑えれば、
ある程度の分数コードは攻略できます!!


ではポイント毎に考えていきましょう!

・5弦ルート、6弦ルートのバレーボイシングを基準にルートとルート以外の音を分けて考える


分数コードの場合、
音によりますが、
基本的には5弦ルート、6弦ルートで考えると、
比較的早くルートを導きやすくなります。

その中でも大事なことが、コードを二つに分けて考えることです。


まず5弦の場合。

5限ルートのCを考えていきましょう。

1弦5度G
2弦3度E
3弦1度C(ルートと同音)
4弦5度G
5弦ルートC

のようになります。

この時の5弦と5弦以外の音で分けます。


そしてポイントは、
このルート以外の形で覚えることです!!


また1弦の音に関しては、
同じ5度の音が3弦にあるので、
ボイシングによっては省略するケースがあり、
ここでは、

2弦3度E
3弦1度C(ルートと同音)
4弦5度G

の形を覚えます。


こっれで分数コードでいうところの分子のコードを作ることができました!


次に6弦の場合。

コードの音を見てみます。

1弦1度C(ルートと同音)
2弦5度G
3弦3度E
4弦1度C(ルートと同音)
5弦5度G
6弦ルートC

このようになるので、
先ほどと同様に考えてみると、

1弦1度C(ルートと同音)
2弦5度G
3弦3度E
4弦1度C(ルートと同音)
5弦5度G

この部分を分子のコードと考えます。


ただ6弦ルートの場合、
同音の弦がいくつかあるので、
ボイシングのし易さなどを考えて、
2弦と同音の5弦を省略し、
6弦か4弦をルートにして考えることで、
様々な分数コードにも対応できるようになります。

・コードの音を把握して、ルートボイシングからルートを動かす練習

先程のコードの分解ができると、
何の弦がルートで、
どの音が省略できるかが見えるようになると思います。


それが出来れば、
次に分母である、
ルートを動かす練習をします。

例えばCコードで考えた場合、
ルートであるCろ基準に、
上に3度、下に5度まで動く練習をします。


Cから3度上はEになるので、
5弦ルートの場合、
ルートが5弦の7フレットにきます。

そのコードが、
C/Eとなります。


この際に、
ルート以外の音は、
薬指で押さえていたものを人差し指に帰ると簡単に押さえられると思います。

このように、
分数コードの場合は、
分母の動きに合わせて分子の押さえ方を変えるので、
分子の音をまとまった形で覚えられることが分数コードになれるための大切なポイントになるのでしっかり押さえておいきましょう!


同様に下げたり上げたりで、
C/D、C/B、C/A、C/Gのようにコードを作っていきます。


6弦の場合も同様に考えますが、
抑える弦が多くなり、
由布の動き的に、
2度上の場合は6弦ルートを動かす。

それ以外の場合は4弦を軸に展開していくと様々な分数コードを作ることができます。


・まとめ

分数コード攻略法いかがでしたか?

少し長くなってしまったので、
簡単にまとめると、


・分子のコードを抑える
・コードを分解する
・ルートを動かす

このポイントです!!

1つ増えてますがw


ギタリストはどうしても、
コードブックに頼りがちですが、
コードには音をどう変化させるかが表記されているので、
難しく考えず、
表記されたコードのまま、
抑える方法、

すなわち、

コードを作るクセを付けることがコードに強くなる一番の近道だと思います!!

こういったことを繰り返すことで、
指板状の音が見えるようにもなるので、
ぜひこの攻略法を試して、
分数コードとマブダチになってみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?