見出し画像

知らなかったを知ること

プロレスを楽しんでいます

ぼくが初めてTVで知ったプロレスラーって

猪木さんだったのかな?

後々知ったのはダンプ松本さんとブル中野さん

試合は見たことがなかったけど

メディアで見かけてたような

曖昧な記憶です

うちの父親は長州力さんと同じ歳

家でプロレスを見るという環境ではなかった

週末は親戚の家に集まり

ひょうきん族を見てた記憶

ドリフは我が家では見てOKだった

元気が出るTVは見ちゃダメだったけど

元気が出るTVショップ?は連れて行ってくれた

原宿のタレントショップにも連れて行ってくれた

マーシーとか山田邦子の

当時小学生低学年

親戚のお兄ちゃんたちにプロレス技をかけられて

汗だくになりながら逃げられない

蟻地獄状態だった、嫌な思い出と化している

親戚や家族でプロレス好きがいなかったので

というのと格闘技好きがいなかったので

幼少期から触れずにいました

高校生あたりでしょうか?

夜更かしをしていて

TVをつけたときに

プロレスを見たような記憶

武藤さん橋本真也だったような記憶

高校2年?のときにビデオで

武藤敬司vs高田延彦を先輩に見せられた

先輩はドラゴンスクリューに興奮していた

何が何だかわからないものを見せられてた記憶

今思い返してみると

すごいものをリアルタイムで見てたんだと

きっかけはあったんですね

それから世の中はK-1やPRIDEが流行り

いつしか大晦日は格闘技に世の中はなった

K-1はマイクベルナルドが好きだった

PRIDEは桜庭和志やヒョードル

20歳を過ぎてからはTVを見る機会が減り

夜遊び三昧飲み三昧のクラブイベント三昧

たまたま夜中につけてたTVでプロレスを見かけた

中邑真輔選手だった

なんかわちゃわちゃしてるなぁという感想だった

でも中邑真輔という名前だけは覚えていた

たまにNOAHを見かけたり

三沢さんや小橋さんや秋山さんは記憶にある

この時間に帰宅してるのは優秀な方で

朝まで帰らないというのは日常茶飯事

今思うと若さがすごい

朝まで遊んで、そのまま仕事へ行くとか

体力バケモンですよ

たまたま見てたTVでの記憶

職業柄か?名前を覚えるというのは得意で

顔を名前を覚える

今その無数の“点”が“線”で

バババババーーーって

光速の速さの如く繋がっていく

ストーリーがバババババーーーーって

そして知らなかった部分がプラスされて行く

頭がパンクしそうです笑

自分はプロレスを楽しんでいるんだ!!

と実感してて

毎日暇さえあれば

過去の試合を探しては見ています

知れることって最高に楽しく

面白い!!

元気まで頂いてる

会場に行けないのが配信などを見て悔しくもあり

行けるときは全力で応援に行く

「いつもありがとうございます」と

楽しい毎日だ!

プロレスを楽しんでる

ということで

『極悪女王』を見たことを

書こうと思っては手が止まり....

繰り返してたら

どう切り出そうと思いつつ

昔話の思い出話になってまう

次に極悪女王を書きます

いいなと思ったら応援しよう!