見出し画像

悪口を捉え直すと【60】

こんにちは!
華道家保健師 ライフコーチなっちゃんです。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。

【お知らせ】
♡性教育オンライン茶話会♡
7/13(木)20:00〜

♡華道教室♡
6/17(土)14:00〜 ※本日です!
6/24(土)14:00〜

♡ホリスティックライフコーチング♡
随時ご予約受付中

生け花サロンや
コーチングセッションのご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓

数日前、ライフコーチングセッションで
「信頼」と言う言葉が度々出てきました。

クライアントである男性(Kさん)は、治療家。
信頼してくれているから、患者さんは治療を受けに来てくれる。
患者さんが不平不満・愚痴を言うのは、自分(Kさん)を信頼してくれているから。
というお話が出てきました。

この言葉で、ハッとするものがありました。
と言うのは、
わたしは人から不平不満・愚痴・悪口を聞くことが怖いと感じていました。
●わたしは何も思っていないけれど、その不平不満・愚痴・悪口を聞いているだけで、仲間だと思われるんじゃないか、一緒に言っていると思われるんじゃないか
●それをきっかけにわたしが悪口を言われる、嫌われる、仲間外れになる(寂しい思いをする)んじゃないか
そういった恐れが湧き上がります。
※この辺りは自分で対話して、「何か」を見つけて癒したいと思います。

話は戻って、
こういった恐れがあったけれど
知人友人がわたしに不平不満・愚痴・悪口を話すのは、
わたしを信頼してくれているからなんだ!
と気付けた瞬間でした。
そのことがすっかり抜けていました。

気付かせてくれたKさん、ありがとうございます!


2009年:結婚
2012年:長男出産
2015年:次男出産
2018年:長女出産
現在は、家族5人、笑いあり、怒りありのドタバタしあわせな日々を過ごしています。

わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓


高校生:華道家元池坊
2020年:人間心理学センターピース(講師は亀井弘喜さん)
2022年:チベット体操(講師は土肥真理絵さん)
2023年:おあしすコーチング(講師は伴真理さん)学び中です。
※アランコーエンさんのホリスティックライフコーチングを元にしています


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


いいなと思ったら応援しよう!