![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126224491/rectangle_large_type_2_017c819e362c7513cd2d8f7fb582ccb5.png?width=1200)
【全文無料】エジルラーン到来でマスター到達の氷水雑記【遊戯王マスターデュエル】
はじめに
お久しぶりです。バベルギヌスの狂信者です。
12月に追加された新弾で無事エジルラーンが来てくれたので、今回は私がランクマッチで使用してマスター5を記録した氷水海皇について書いておこうと思います。
ちょっとクシャの力に頼ってしまったので、今回は雑記という形にします。
使用中の構築
![](https://assets.st-note.com/img/1704014708955-bQrrEuO7Kc.jpg?width=1200)
デッキの特徴
いつもの氷水デッキに現在環境でも見るクシャトリラを混ぜることでクシャトリラに妨害を集中させて後攻でも舞えるようにしてみました。
展開の縛りはラーンかアネモネの水縛りくらいなので出張はさせやすい方です。
一気に封殺して勝つのではなく動きをコントロールして即死を避けつつ後続に繋いで勝つようなイメージで回すと勝ちやすいと思います。
今までとの変化
やはりエジルラーンの登場による一番の変化は、最大盤面が1枚増えたということだと思います。手札を2枚消費してしまいますがその効果は絶大で、後攻時は相手の妨害を吸いつつ後ろを通す要にもなります。逆に通ってしまうとエジルギュミルが着地してしまうので除去による妨害を大幅にシャットアウトしてくれます。
エジルラーンが登場したことにより手札の水を捨てつつ10シンクロが立てられ
最終盤面の強度が増しただけでなく、氷水特有の粘り強さや後攻の手数も恩恵として受けることができるようになり、妥協盤面も大幅強化となりました。
回し方の例
ディーヴァ展開
友人に見せたところ分かりづらいと言われたので図にしてみました
![](https://assets.st-note.com/img/1704029395463-s8gHA39Pir.png?width=1200)
エジル効果でサーチする魔法罠は対面によって変わります。デュオニギスで除外した2枚から相手のデッキを探りましょう。
エジル展開
揺藍経由でエジルラーンをサーチしてギュミルを出すだけの展開です。
妥協展開としては最良のもので、ラーン素引き時に侵食をサーチして1妨害追加するのがベネ。
氷水ロック
手札にエジル+イニオンクレイドルor氷水呪縛がある時に積極的に狙いたい展開。
エジルで足りない方をサーチし、相手モンスターの効果発動を禁ずる。
クシャトリラ
展開前に盤面に置いておいてチェーンブロックの有無で誘発をチェックする役割。
オーガなら他のものに飛んできた誘発でデッキトップ操作ができる。
対面別相性とテクニック
純烙印
先行有利、後攻5分。
展開力、その中でも妨害貫通力が異次元で、展開されないことは諦めましょう。
エジルギュミルを出しておくと格段に有利になります。
無効系は少ないですが除外や破壊系の除去、蘇生や墓地効果、除外効果による盤面の維持が売りのデッキです。
エジルギュミルの効果は耐性をつけることを最優先に、相手のリソースを1回潰せたらなんでもいいので早めに切ってしまいましょう。クエムやルルワリリスの登場により盤面の維持力が半端ではなく、アルバスに吸われてしまうのも負け筋の一つなので、早切りギュミルの裏目にならないよう、大剣限を墓地に置いておきたいところです。
自分ターンでもギュミル効果を打つ癖をつけておくと、エンド時のミラジェイド効果を忘れることがないのでいいかもしれません。
おわりに
今年中にどうしても記事を出したかったので随時対面別を更新すると思いますごめんなさい
今回はクシャトリラのパワーに頼ってしまった感があるので、今度は氷水の力で勝ったと言いたいです。
ついに氷水にもテーマ内1枚初動が登場し、フルパワー氷水の時間となりました。
新制限で苦手だった斬機と神碑が規制されたことにより烙印環境になると予想されるので氷水にとって圧倒的追い風です。
この記事をここまで見てくださっているということは氷水の粘り強さに惹かれた同志だと思います。僕は今後も氷水を研究していきたいと思いますので、記事を書いた際にはぜひチラ見してください。
またこの対面はどうするの?などの疑問がありましたらコメント欄にてお気軽にお願いします。