![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25792809/rectangle_large_type_2_69939f151700bafbb7b2d11c625c7101.png?width=1200)
良い子ときどき大騒ぎ!
僕は4ヶ月過ぎた頃から
夜しっかりと睡眠が取るようになった。
世間さまから言われると
夜泣きすることもなく
模範的ないい子だと思う。
だいたい20時〜21時には寝る。
そして朝は7時〜8時に起きる。
①20時〜20時半頃、電気を切り間接照明へ切替え
②同時にテレビの音量3へ下げる又はOFF
③クズって泣いても2〜3分は見守り
赤ちゃんは3ヶ月過ぎた頃から、
昼、夜のリズムができると聞き両親がつくった
我が家の暗黙のルールだ。
①、②で夜を演出し、
③で諦めて寝るだろう。
この3つにはそんな両親の策略が
込められている…。
この策略にまんまと見事にハマった僕は、
いつの間にか昼夜のリズムがつくられ、
今となっては21時にはものの数分で寝てしまう。
お昼寝の時は、
僕とバトルを繰り広げるママも
夜の寝かしつけは、
手を握るだけ。
それ以上それ以下も何もしない。
夜中…目が覚め、
クズってみたりすることもあったが
うちの両親に至っては、
③完全放置だ。
だから僕は諦めて
やっぱり寝るしかない…
そんな模範的いい子の僕だが、
稀に寝付けない時がある。
③の2〜3分以上、グズる時だ。
普段いい子の僕が、
寝ないとなると両親はかなりうろたえる。
家族総出で大騒ぎだ‼️
パパは暗くて怖いんじゃないか?!と、
電気をパチパチつけ始める。
ママはオムツじゃないか?!と、
オムツはバリバリはがされる。
いやいや、
お腹が空いてるんだ!と、
ミルクを飲まされたり、
暑いんじゃないか?!と、
窓をガラガラ開けたり、
近所迷惑だ!と、
また閉めたり…
出ましたよ!
YouTubeの胎内音
ザワザワ…
いや、違う!こっちだと、
赤ちゃんが泣き止むと言われている
反町隆史の「poison」まで流れる。
てやんでぃ、てやんでぃ!
お次は神輿担ぐかー
そ〜れ!ワッショイ!!!
僕にとってはそんな気分だ…
それそれそ〜れ!
お祭りだ〜!!!
やかましいわ!!!
…。
寝れるもんもよけいに寝やしねぇ〜
ミルクでもオムツでも、
暑くも寒くもない!
僕は眠たい…
でもただ寝れないだけだ。
それだけだ!!
抱っこして、
優しく背中トントン…で
静かに落ち着かせてくれー!!!
ただテンパってる両親には、
残念なことにそんな発想は出てこない…
大人のみなさんも、
眠たいけどなんか寝れない時ってありますよね?
あかちゃんの僕も、
そ〜ゆ〜ときが稀にあるんですよ…。
いつも読んで頂き、スキ付けて頂き、
ありがとうございます♡
そっちゃんでした。