見出し画像

Lam Research ($LRCX)Q4決算報告

2025/01/29に発表されました、Lam Research (NASDAQ: LRCX)の決算報告になります。

ラム・リサーチ・コーポレーション(Lam Research Corp. 米国、中国、欧州、日本、韓国、東南アジア、台湾。 薄膜蒸着、プラズマエッチング、フォトレジストストリップ、ウェハークリーニングを提供している。

決算業績・財務発表プレスリリース

https://filecache.investorroom.com/mr5ir_lamresearch2/1434/QDec24%20slide%20full%201-29-25%20full%20FINAL.pdf

◆決算内容

EPS予想:$0.88 に対し、結果$0.91でした      OK
売上高予想$4.31Bに対し、結果$4.38Bでした OK
(+5% Y/Y)

Q1ガイダンス
EPS予想:$0.87に対し、新ガイダンス$1.00 ± $0.10 提示    OK
売上高予想:$4.34Bに対し、新ガイダンス$4.65B ± $300M提示 OK

◆財務結果分析とハイライト

◆決算内容

  • EPS(希薄化後, GAAP)

    • 予想:$0.90

    • 結果:$0.92(Y/Y +7%)

  • EPS(希薄化後, 非GAAP)

    • 予想:$0.89

    • 結果:$0.91(Y/Y +6%)

  • 売上高

    • 予想:$4.35B

    • 結果:$4.38B(Y/Y +5%)

  • ガイダンス(2025年Q1)

    • 売上高:$4.65B ± $300M

    • 非GAAP粗利益率:48.0% ± 1%

    • 非GAAP営業利益率:32.0% ± 1%

    • 非GAAP EPS:$1.00 ± $0.10

◆決算達成・未達要因

  • 売上成長の主要因

    • 半導体製造装置(WFE)の市場回復

    • DRAMおよびファウンドリー/ロジック向け装置の売上が過去最高

    • NAND向けの設備更新需要が増加

  • 利益率への影響

    • 材料費やサプライチェーンコストの増加による営業利益率の低下

    • 高付加価値製品(GAAノード・高度パッケージング向け)の成長が利益率を支える

◆セグメント別売上

  • 製品別売上

    • DRAM関連:売上の26%(前年25%)

    • NAND関連:売上の24%(前年22%)

    • ファウンドリー:売上の35%(前年33%)

    • ロジック・その他:売上の15%(前年20%)

  • 地域別売上

    • 中国:売上の31%(前年27%)

    • 韓国:売上の25%(前年26%)

    • 台湾:売上の17%(前年18%)

    • 米国:売上の9%(前年10%)

    • 日本:売上の8%(前年9%)

    • 東南アジア:売上の7%(前年6%)

    • 欧州:売上の3%(前年4%)

◆利益率の推移

  • GAAP営業利益率:30.5%(前年30.3%)

  • 非GAAP営業利益率:30.7%(前年30.9%)

  • GAAP粗利益率:47.4%(前年48.0%)

  • 非GAAP粗利益率:47.5%(前年48.2%)

◆設備投資・今後の投資計画

  • 2025年の設備投資額:$188M(前四半期比+69%)

  • AI向け半導体製造装置の開発強化

    • GAAノード向け出荷が$3Bを超える見込み

    • 次世代NAND向けの新技術開発に数億ドル規模の投資

    • Aether® ドライレジストがハイバンド幅DRAMに採用

◆重要発言(CEO・CFO)

  • ティム・アーチャー(CEO)

    • 「2024年は半導体業界の回復を背景に成長が加速した。」

    • 「2025年はAIと先端半導体技術への投資を拡大し、収益のさらなる拡大を目指す。」

  • ダグ・ベッティンガー(CFO)

    • 「売上高と利益はガイダンスの中央値を上回り良い成長を記録した。」

    • 「設備投資の拡大とともに、利益率を維持しながら成長を続ける。」

◆その他注目ポイント

  • CSBG(カスタマーサポート事業)売上:$1.75B(前年同期$1.46B)

  • フリーキャッシュフロー(FCF):$4.05B(前年同期$3.66B)

  • 自社株買い:$650M(前年同期$1.00B)

  • 配当金支払い額:$298M(前年同期$261M)

    以上となります。

    尚、決算、収益プレスリリースのまとめは一部生成AIを活用しております。予めご了承ください。


米国株決算を集約したマガジンを作成しました。
決算報告はすべてここに集約していきます。

よければフォローしてください。
投資家様のお役に立てれば幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!

個人投資家 Taka Chan
ほぼ無料公開しておりますが、チップをいただけると励みになります! よろしければ応援のほどよろしくお願いいたします!