見出し画像

札幌プレミアム商品券を発行した話

札幌市で、市民のみ申し込める「札幌プレミアム商品券」ができました。

利用可能期間は、2023/7/31〜12/31。

事前申し込み制で、1冊500円×10枚(売価4000円)を最大5冊まで申し込めるというものでした。
結果、予定発行枚数を少し超過したので、1〜4冊は全員希望通り、5冊目だけ抽選になりました。

私は4冊の申込みでしたから、そのまま4冊買うことができました。

さて…

↓買った時のツイート

券の販売開始は7/10でしたが、7/31から使えるようになるので、私は前日の7/30に購入しました。
4冊を一度に購入です。

めっちゃ時間かかるな、おい!

どのように時間がかかったのか、今回はこれを時系列順に書いていきます。

まだ発行していない方には、是非参考にしていただきたいです。


───────

1.ロッピーの入力に時間がかかる

購入・引換のお知らせ

購入可能のお知らせはハガキで届きました。
私のハガキ(購入済なので、雰囲気をみていただく為に一部モザイク無しで載せますね)、間違いなくシリアルコードが4つありますね。

上の桁が個人情報っぽいので、下のみチラ見せ

待って。
シリアルコードかよ。

10桁を4つ、ロッピーに打ち込むのか…。

ロッピーレシート発券

やることは、ローソンチケットの購入時と同じです。
先にロッピーで受付番号を入力し、引換券となるレシートをロッピーに発行させます。
これを持っていき、支払いの後券が入手できます。 

今回は、シリアルコード4回ぽちぽち→レシート発行、となりました。

プレミアム商品券のナンバー入力画面そのものは、ロッピーのトップページにバナーがあったので迷いませんでした。

シリアルコードを1つ入力、その後申込み時に入力した電話番号を入力すれば、認証完了です。
ハガキに電話番号の末尾4桁も印刷してくれているので、家と携帯電話のどちらかで迷っても問題なし。

そしてレシート発行です。
…待てよ、まだ1冊分しか入力してないぞ?
しかも画面がトップページに戻っている

つまりこれ、使うぶんだけ都度買うという前提で設計されていたのです。

これで2冊分…

そして、この問題がさらに、とんでもない事態を引き起こす!(CM)

2.レジでの処理がめちゃくちゃかかる

普段のローチケのチケット発行と同じ出力の仕方です

長いレシート4本をなびかせ、私は空いたレジへ向かいました。

ローソンに限らずコンビニでチケットを買ったことがある方は経験あるでしょうが、チケットの発券はそれなりに時間がかかります。

チケットは金券ですから、客は受領のサインを求められます。店員さんも印刷されたチケットをチケットホルダーに入れて渡さなければなりません。

さて、問題です

今これから発券される商品券はいくつでしょう?

△40枚

○10枚×4冊

{(4枚/チケット用紙1枚につき)×3 - 使用しない2枚}×4冊

ローチケのチケット用紙は4枚綴りで印刷されます。
なので、10枚印刷するということは3ページ分印刷されますから、そのうち商品券として使えない2ページ分は店員さんが切り離さねばなりません。

それが済んだらチケットケースに詰めます。
3ページ目にあった2枚は上の作業の流れで切り取っていましたが、残りの8枚(2ページ)まで切り取っていたらあまりにきりがないので、ミシン目で折ってチケットケースに入れていました。

いつもなら、印刷枚数は4枚綴り1ページ程度が上限でしょうし、こんな分厚いものを引き渡すなんてそうないでしょう。

あまりにあんまりな光景なので、10枚がなんとかチケットケースに収まったのを見て、少しホッとしました。

これで1/4の作業が終了です

受け取りサインなんてとっくに書き終わっていた私は、ただ店員さんの作業を見守るしかありませんでした。

今回私は、店にレジが2つあり、そのどちらも店員さんが入れる状態で、お客さんも並んでいないタイミングを確認してから引き換えました。

ここまでもってしても、レジの行列はできてしまいました。
これはきつい。
どちらかというと店員さんがキツい。

───────

結論:1冊ずつ使うだけ引き換えようね

私の分4冊だけでこれでしたから、うっかり「家族4人分全部一度に引き換えちゃうよー!」なんてやったら地獄です

そもそもロッピーのUIからわかる通り、一度に4冊とか5冊とかを印刷するという想定になってなかったのでしょうね。

引き換えは使用期間終了までならいつでも可能ですから、例えば

「スーパーに買い物に行く直前に1冊印刷して、使い切ったら次の1冊を印刷する」

という使い方をしてほしかったのだと思います。

まだ札幌プレミアム商品券を引き換えていない方は是非、1冊ずつ発行する形をとってください。

引換券のシリアルコードをどこまで使ったか、だけ管理すれば良いと思います。
ハガキは失くせませんが、どうせ印刷すればしたで、その商品券を使うまで管理しなければならないですからね。

いいなと思ったら応援しよう!