![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15529075/rectangle_large_type_2_a8f4d3a2d06e2ecfe6f1e4d80fcb6312.jpeg?width=1200)
Photo by
acchi1211
【歌詞】切り取りの時代
昔は観測できなかった
空の向こうの「瞬間」
くり抜かれ貼り付けられて
どこでも観られる世界
手元に集まった「面白さ」
消費続ける毎日
そしてあるはずの
「連なり」は見えなくなる
目の前の景色は DAY BY DAY
解像度を増してくけど
空から俯瞰しないとみえない
物語はどこへ行く?
デジタルに割り切れない
曖昧な歴史のデータを
受け継ぐものこの先に残るのか…
★━━━━━━━━━━━━━━★
今回の構想:
あるドラマの感想の中で、「全体を観て絶賛している人と、一部だけ観てこき下ろす人の差が大きすぎる」(要旨)というのがありました。
これはなるほどと思いました。
動画を切り取ることが当たり前になった時代、エピソードを重ねて大きな物語のうねりを生む物語は今後生き残るのが難しくなるかもしれません。
TikTokまでいってしまうと、もはや使ってる曲の全容すら不明になってますからね…。
エンタメの範囲ではそれで構わないと思います。
しかし、歴史は過去からの積み重ねと、その時代を生きた人々によって作られています。「どうしてこうなった…」という出来事にも、そこに至る必然性があります。
もしその目線が薄れ始めていたとしたら、ヤバイんだよな…という思いがあります。
★━━━━━━━━━━━━━━★
★メロディは自由につけてください。
ここに書いてない部分の歌詞の補作は構いません。(ご依頼があれば書きます。)Ahーの追加や合いの手追加のようなものもOKです。
★許可なく改変したり、私が書いた部分をご自分の名義にしてしまうのは駄目です。
改変はご一報くださればOKです。
★曲をつけられて公開された場合、お知らせいただけたらありがたいです!