
新型コロナワクチン接種6回目の経緯を書き付ける(優先接種)
これは、2023/5/26〜28(予定)の様子を随時書きつけるnoteです。
免疫疾患でJAK阻害剤を飲んでる人の例として眺めていってくだされば幸いです。
前回まではステロイド内服でしたので、太字部分が変わりました。
さて。今回は新型コロナワクチン6回目。
Vaccine×6
…
ぶーいしーっくす(・∀・)ノ
本当はワクチン接種が要らない世の中になれば良いのですけど、ならないならならないで楽しんでやろうぜという精神でやってます。
そして、これまで
モデルナ→モデルナ→ファイザー→ファイザー→ファイザー
と来ているので、
ファイセンとモデセンを作りたい。
という理由で、モデルナ2価ワクチンを選びました。
調べてみると個別の医療機関ではだいたいファイザー2価だったので、集団接種でやります。
札幌市はいい加減医療機関でやれと思ってるみたいで、次は医療機関で頼むって会場で貼り紙貼るくらいなんだよね(ノ∀`)
今回はネタなのでね。次回はそうしますよw
そうそう。くれぐれも、
副反応の出方などは人それぞれなので、一例として見てくださいね。
医療従事者でもないから、専門的なことは書いてないよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[初日]
・10:40頃
会場に到着。
今回は、札幌市中央健康づくりセンター。
1F・2Fを会場にしていた。1Fで待機&受付、2Fで接種の一連の流れが行われる。

で、建物の1〜2Fをそのように使える理由は、隣の中央区役所の建替え工事の煽りで、こっちに入ってた部署も一緒に仮庁舎に行ったから。

平日だし大部分の人は6回目だから、明らかに年齢層高い…w
予診云々はサクサク終了。
・11:04
左腕に筋注。
割とすぐにダル重がくる(;・∀・)
・11:19
余裕のGet Wild。
・11:34
外がほぼ夏の暑さ(;・∀・)
ワクチン由来の汗じゃない汗がでてませんかね。
ダルさはだいぶ引いた。この後の予定からして非常に助かる。
・11:42
銀行で記帳完了。
・11:50
大通公園の札幌ラーメンショーへ。
土日や夜の混み具合が恐ろしいので、今日の昼に行きたかった。
まだ時間的にも余裕でチケット買えたし、出店前のテント下の座席もどうにか確保できそうだった。
・12:00頃
タンタンメンの満月のブースにてタンタンメンげと。

テント下椅子付きテーブルは取れなさそうだけど、目の前にあった立ち食いテーブル(身長が低くても使えるところがあった)が空いていたので、そこで美味しく食す。
・12:10頃
出店の陰に、めちゃくちゃ空いてるテーブル席あるじゃん…(ノ∀`)
(※この先は○○時間経過の書き方にする。)
・1時間半経過
一度帰宅。3時間くらいしたらさっぽろ落語まつりの夜の部に向けて外出する予定。
単純に夜ふかしで眠い(ノ∀`)
昨日ザバスのプロテインドリンクを買っていたので、ここで入れておく。
・2時間経過
ただゴロゴロしてた。
36.2℃。お熱は普通。
・4時間半経過
早めに家を出て、hitaruでコーヒー飲んで開場待つかー
と思って来てみたらモリヒコ並んでるΣ(゚Д゚)
ちょうど昼の部が終わった直後だったからのようだ…。
というわけでHTBのタリーズに流れる。こっちも座席確保した次の瞬間にブワーッと埋まっていった…なんという…。
17:30スタートなので腹に何か入れないことにはあとで困るので、アップルパイとアイスコーヒーを購入。
アイスコーヒーがほどよい苦さとスッキリとした後味で飲みやすい。

・5時間半経過
のそのそと動き出す。

・6時間経過
体調は変わらず。ここまで書くことないんだよw
初のhitaru2F席だけど、視界めちゃくちゃ良いぞ。ど真ん中にしたのも勝ち確。ただ落語なので、さすがにオペラグラスは持ってきてる。
〜落語まつり〜
・9時間半経過(落語まつり終了後)
腹減ったーーーーーー!!!
なんでこう、良い酒とかその肴とか鰻弁当とかそういうのが続くんじゃー!
…てのはおいといて、マジで行って良かった。とりあえずなんか喰う。
腕の状況、時々接種箇所に痒みが出ることがあったりした。それ以上の変化はないけど、帰ったら腕の状態目視しておきたいな。
・10時間経過
飲める店→金曜夜で激混み
食事の店→ラストオーダー終了祭り
ということで歩き回り、ようやくたどり着いたのが噂の都市部型スシローであったw
そしてこの有様である↓
というわけでスシローデビューなんですけど、すっげーメカメカしくて楽しいぞ…
— スカポンたかっち🍑V💉6🧸不織布マスクヲタク(オルミエント入り) (@takacchie) May 26, 2023
・11時間後
退店後、地下鉄に乗っている間、睡魔が襲い始めた。
腕も痒みのような軽い刺激から重だるちょい痛状態になっているし、これは帰ったら即寝ないとな。
・11時間20分後
無事帰宅、それではシャワーでも浴びて寝ますか…ぁぁぁ左の脇が45度までしか上げられん!
やっぱりこうなっちゃうんだな。ファイザーの痛みは広範囲にぼんやり(前腕とかあったしw)だけど、モデルナは上腕にがっつりくるのだ。
さっき痒みがあったので紅くなってたりしたら嫌かな、と思ったけど、見たところ変わりないかな。
[2日目]
・13時間後(12:15頃)
寝たいのだけど、先程からちょっと腹の調子が…
熱を測る。36.1℃。
・15時間後
ひどい腹痛が…寝れねえ…
・17時間後
腹痛は収まったけど、体のかゆみでなかなか眠れない。
発熱したかなーと思ったけど、36.3℃。
軽く水分を取って寝る。
・21時間半経過
↑この後寝落ちたらしい。やっぱり身体の水分不足があったのだろうか。
36.7℃。ちょっと上がったね。
・24時間経過(以後1日と記載)
洗濯して干してる真っ最中。
左腕が上がる角度は昨日からあまり変わらず、負荷をかけると痛みがあるので、腕の角度には気をつけてるところ。
上腕もほんのり鈍い痛みがでてきたかも。とはいえやっぱり2回目時の明確なきつさはないように思うので、接種回数を重ねると負担が楽になるのか、2価ワクチンの副反応は弱めなのかはわからない。
あとここまで書いてなかったが、軽い鼻詰まり感と喉の痛みはあるにはある。この先グジュグジュになるかどうかはわからない。
喉はやたら渇くし肌もカサついてきているので(昨日の腹具合のせいかもしれない)水分は意識して取らなきゃだな…。
・1日+30分経過
熱→36.6℃
モナカアイスを食べる。
・1日+3時間経過
寝落ちしてた。昨夜の七転八倒の影響が…
起き上がったら頭痛い。
熱は37.0℃に届いたな…。
・1日+3時間40分経過
筋肉痛始まったかな?
・1日+6時間経過(17時過ぎ)
昼食がまともにとれてないので、少し早めながらしっかりめに夕食をとる。
「カツが喰いてぇ…」という本能のままに、近所で買ってきたチキンカツを。
そして買い置きのハヤシライス、酢の物、キムチ、デザートにこれまた買ってきたカット済みのピンクグレープフルーツをいただく。
夜に荷物が届くので、この先は寝ないでおくw
・1日+9時間経由
荷物が到着。そしてラジオを聴き始めたりして、目はむしろ覚めていたり。
・1時間+10時間半経由
甘酒を飲みつつTV観つつ。
体調変わらないねぇ。
熱は下がった様子。
ここでプロテイン追加。
[3日目]
・2日+10時間20分経過
日曜はだいたい「キングオージャー」に合わせて起きます(ノ∀`)
で、身体は楽になった。
・2日+11時間半経過
36.5℃。
・2日+12時間経過
もはやほぼ何も残っていない。
腕もバンザイの一歩手前まで上げられるようになったし、頭痛なども無い。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
4日目、5/29時点で振り返りを。
ほとんど通常営業ですよ。
強いていうなら、休み過ぎによる日常生活への回帰が大変w
腕は昨日の最後の時点よりほんの少し調子が良くなり、ゆっくり上げれば問題なく上がる。ラジオ体操みたいな上げ方をしたらまだキツイかな。
過去のモデルナ(スパイクバックス)の接種は1・2回目の最も辛いやつだったわけで、今回は3回ファイザー(コミナティ)挟んでの接種となったからか、格段に副反応が弱かった。
「2回目が辛かったから」3回目を見合わせている方が散見されるけど、ぶっちゃけ後になるほど軽くなるので、3回目での2価ワクチンはおすすめしておく。
(ちなみに、小学生までのワクチンは副反応がむちゃくちゃ軽いそうなので、接種できる年齢のうちに恩恵受けておくといいらしいよ。)
痛みの出方をまとめると、
・1・2回目(モデルナ):接種箇所を中心とした左腕上腕にズシンとくる。結構な痛み。やがて身体の各所に筋肉痛が出る。
・3・4回目(ファイザー):上ほどズシンときたわけではないが、ぼんやりと広範囲に痛みが及ぶ。それより3回目は寒気がキツかったりした。
・5回目(ファイザー2価):接種箇所がズシンと重くなる。あまり周囲に散らなかった。一瞬他の箇所に筋肉痛らしいものが出たが、悪くはならなかった。
・6回目(モデルナ2価):印象としては5回目と変わらなったが、やっぱり5回目より強めに痛みが出た。その他部位の筋肉痛は、兆候はあれ、結局明確なものは出なかった。(分析は下記)
でもって、鼻と喉の違和感はファイザーの方が強く出る。今回も3日でいつもの鼻炎に戻った(治療しろ)。
やっぱりファイザーは喉と鼻に来やすく、モデルナは接種箇所の痛みが出やすいみたい。
あとは、いわゆるモデルナアームの様子見くらいです。
過去一度もモデルナアームが出なかったのだけど、今回お薬がリンデロン→オルミエントに変わってるので、その影響はあるかないか。
「時々かゆい」という状態が起きたしね。実は4日目にしてこれが出てき始めていたり。アトピーの我慢できない痒みではないから、掻きむしったりはしてない。
そうそう、下痢からの肌水分不足での痒みが今回最も大変だったんだが。
後になって気がついたけど、タンパク質追加しようとして冷たい牛乳飲んでたから、たぶん乳糖不耐症起こしてたんだわ(ノ∀`)
アカディ(乳糖分解済みの牛乳)を飲めとあれほど…!
全身の筋肉痛対策に、ザバスのプロテインドリンクを2本入れた(初日と2日目)のは良かったかも。
上にちらっと「筋肉痛始まったかも?」と書いてるけど、この頃右腕が少し重だるくなったり左ももに痛くなる寸前の感覚が出ていた。それは無事封殺された。
その一方で、スポドリの備蓄不足をやらかしたので(2日目に追加購入)、次回はちゃんとします。発熱するしないにかかわらず、このワクチンは体の水分が抜けやすいよね。