見出し画像

野菜にやさしい土づくり

自己紹介

TAKACです、サラリーマン30年やってます、将来のために投資と、副収入で週末農業を実践中です。

仕事が忙しくて、週末農業が厳しい~

梅雨シーズンも後半かな~と自分天気予報士あが肌で感じてます

今回は、半年栽培をやってて、改めて気づかされたのが、野菜にとって一番の基本となる土作りのお話です。

半年を振り返り

まずは、下の画像をご覧ください。

画像1

この土は私が栽培しておる畑の土なんですが、分かりますか?

カピカピんなんです。

フツーは梅雨時期なので水分を十分に蓄えて、あとはその水分が適度に土に残って、野菜にとって十分な栄養を蓄えてくれるはずの土が

カピカピなんです(笑)

半年の間に、栽培したのが、ジャガイモ、ニンニク、ブロッコリー、つるアリインゲン豆、しょうが、等々栽培しましたが

特にジャガイモは酷いものでした、収穫はできたものの、あまり大きくならず、掘り起こしたときに土の中で腐れたり、白い斑点(カビ)が出たりと

そこでいろいろ調べていくうちに、うちの畑の土があまり良くないという事がわかりました、それが最初の画像にあるとおり、硬い土でした。

本来であれば、フカフカにしないといけないのですが、土が硬いんです。

調べてみると、30センチ下は粘土質でその土のせいか、耕して水を吸収した後に、乾燥すると硬くなってしまいます。

参考にさせていただいたのが、ひろちゃん農園の動画です。

野菜にやさしい土とは

ひろちゃん農園のひろちゃんの動画は、とても参考になるし

なにより、説得力があるという事と、研究熱心なんだな~というのがすごくわかりやすくて参考になります。

その中で、使われていたのが、米のもみ殻です、これを土に混ぜ込んで土壌改良されてましたので、実行しました。

画像3

画像4

できるだけ自然にあるもの

もみ殻は、実家が農家で毎年作る米作りの副産物、もみ殻が捨てるほどあるので、これを畑の土に混ぜ込みました。

あと大事なのが、植え付ける前ではなくて、混ぜ込んでしばらくはなじませる必要があるということですね、そうすることで、土に空気が入って、微生物が繁殖し、その微生物が良い土、つまりフカフカの土を作ってくれるという訳なんです。

以外に重労働

さっそく、実践

いや~実に重労働でした、別に力を込めてしたつもりはなかったのですが、気づくと汗が溢れ、梅雨の晴れ間の炎天下の作業だったので倒れそうになりました(笑)

やはり週末農業の割には体力がないな~と痛感しました。

肥料を育てる

土作りは、しばらく放置して、次に取り掛かったのが、この土に混ぜ込む肥料を準備しました。

材料は、こちらの動画を参考にしました。

塚原農園さんの動画です。感謝!

材料には少し変わった材料を使用しました。

油かす・焼きもみ殻・鶏糞(ペレットタイプ)

使用済みコーヒー豆の残り・水

この材料を混ぜ込んで、ブルーシートをかけ、発酵させます。

良い肥料ができるますように・・・

まとめ

野菜づくりは、一筋縄ではいきませんね~

次回は、土作りの結果と、肥料の状態を書きたいと思います。

最近はサラリーマンのお仕事が決算月という事もあり、なかなか更新できませんが頑張って書いていきたいと思います。

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?