見出し画像

【swayam】Industry 4.0_Week1を終えて

先週からswayamの方でIndustry4.0のオンライン授業を受講開始しました!

いやいや、テンション上がる笑。
新しい分野の扉を開けたときは分からない事だらけで一瞬焦るのですが、
でも学んでいこうと切り替えた時が妙に心地いい。
全12周あるのですが、後半は様々な分野での活用例も充実しているようです。

今週はこのような内容でした。
授業内容はおいおいまとめて私見とともに記事にしたいと思います。

【Week1】
Lecture 1 : Introduction: Sensing & Actuation
 IOTの中心となるセンサーやアクチュエータの大まかな紹介
Lecture 2-3 : Introduction: IoT Connectivity
 Communicationプロトコルの紹介
 IEEE802.15.4、Zigbee、6LoWPAN、Wireless HART、Z-Waveなど
Lecture 4-5 : Introduction: IoT Networking
 アーキテクチャーの紹介
 IETFに基づ&LoWPAN、ROLL、CoREなど

授業形式:
 ・you tubeを使用
 ・PDFは配布される
 ・Googleの機能でDiscussionページを設けており、質問等もできる


気づいた点:
・10年前大学に通っていた時と比べて、参考文献のアクセスしやすさがあり分からない事を多方面から確認しやすい

   昔:図書館にある本
   今:ネット記事、電子書籍即amazon、論文など

・気軽に隣の人に聞けない

   昔:「あの授業分かりにくいよね、ROLLとCoREの違いとか」
    →「ああ、これはアプリ側とネットワーク側の話で・・・。」
   今:とりあえず「ROLL」と「CoRE」でググる


 ・このような形式をMOOCと呼ぶらしく、オンラインサロンと比べると専門性に重視してるため分かりやすくはない場合もある。これはコミュニティや議論の場としてのオンラインサロンと知識習得の場としてのMOOCの違いと思われる。

  オンラインサロン:
   これを図示すると、横軸が○○で縦軸が××で・・・。
   (完結で分かりやすい)
  MOOC:
   図示してくれるけど、文字汚くて見づらい。。。
   (先生による笑)


 ・英語なので、予習復習は必須。でも字幕有り。

感想:
 ・普段生産設備の範囲ではI2C、GPIB、RS232Cなど簡単な通信プロトコルしか扱ってこなかったですしまたこれらは社会人になって触って覚えたので、これを大学で教えてくれるという事にも驚きました。面白いものが見つかったら自分で触ってみたい。
 ・大学はお金が掛かるという概念を変えてくれる存在。オフライン大学はどこにメリットを見出すか明確にしないと厳しい。むしろMOOCを共通の話題にしたオンラインサロンで学校が作れてしまう。
 ・社会人は講義を聞く機会が少ない人もいるので、お勧め。時代の進歩は早く、大学の時の知識とも変わっているので毎年何本か受講するなど生涯学習の一環としても面白そう

最後に・・・ 
社会人11年目、オンラインサロン2年目そしてついにオンライン大学1年目となりました。Outputする事も忘れず継続していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!