![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59853937/rectangle_large_type_2_50df0ead4b3e6e17208e6122c9e9ac2a.jpg?width=1200)
木を植えてきました。
いよいよ来週から2学期ですね。
・・・
混乱必至でしょうね。
・・・
大切な行事の縮小など、生徒には辛いことを伝えることにもなります。
何とかできないものか、けっこう細かい具体案を提案してみたのですが、残念ながら、判断は覆らず。
心配なのは、やはり、生徒たちの気持ち。学校は、彼らにとっての居場所でないと、いかなる学びも思うようにはいきません。
ま、しょうもないことではあるのですが、教室後ろの壁に、つてでもらったどでかい紙を貼りました。茶色もあったので、下手くそながらチョキチョキやりました。
Amazonで、葉っぱの付箋を注文しました。800枚!笑
入学してすぐの春には、桜の付箋に自己紹介などを書かせて彩ったのですが、今回は、当初は
「1年生も後半戦!2年生までにやっておきたいこと」
とか書かせようかなと考えていました。いや、それもするつもりなんですけれど、
何というか・・・思いとか願いとか、書かせる、アウトプットさせるって大事かなと思うので。ポジティブであれ、ネガティブであれ。
で、このように人の目に触れる、残るものには(ネットなど、その最たるものですが)、ポジティブな言葉を残すのがいい。
後で見ても、愛着のわくようなものがいい。
毎週ひとり1枚書かせて貼らせて、20週分あるから笑、
緑いっぱいの木になるなあ、とちょっと楽しみにしています。
(季節は冬になっていきますけど。)
高校生なのに、子どもっぽいですけどね。笑