見出し画像

2025年J1第1節湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ@レモンガススタジアム平塚

2月15日は第1節湘南ベルマーレ戦がレモンガススタジアム平塚で行われました。

結果は0−1で敗戦です。

鬼木達新監督の初陣は黒星スタートとなりました。

まずは湘南戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF25 小池 龍太
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安西 幸輝
MF13 知念 慶
MF10 柴崎 岳
MF71 荒木 遼太郎
MF19 師岡 柊生
FW9 レオ セアラ
FW40 鈴木 優磨

昨季からのメンバーをベースに新戦力を融合してきました。

交代
後半21分
荒木 遼太郎→濃野 公人
FC東京から復帰した荒木はいきなりスタメン起用です。
右SHでしたがサイドに留まりません。
ただ効果的な動きができませんでした。
プレイスキッカーも務めているためアシストが欲しかったです。

後半21分
師岡 柊生→松村 優太
師岡は開幕スタメンを射止めます。
左サイドに張りながら攻撃のチャンスをうかがいました。
対峙した元同僚の藤井智也もファウルで止めるしかありませんでした。
もう少しゴール前に顔を出してほしいです。

後半28分
レオ セアラ→田川 亨介
レオセアラはまだチームにフィットしていません。
優磨との連携が取れずいい形でシュートに持ち込めませんでした。
どう活かすかが課題となりそうです。
田川もほとんどボールに絡むことはできませんでした。

後半28分
鈴木 優磨→徳田 誉
優磨は最初の決定機を逃したのが痛かったです。
ただそのシーン以外は見せ場が作れません。
それがこの試合の敗因です。
荒木に組み立てを任せフィニッシュに専念したいです。

後半34分
知念 慶→樋口 雄太
知念の出来は悪くなかったと思います。
ただ中盤でゲームを作ることができませんでした。
そのため樋口を投入したのでしょう。
樋口はもう少し長い時間のプレーを見たいです。

ハイライトは以下の通りです。

前半4分
左CKを得ると荒木がインスイングのボールを蹴り込みます。
ゴール前で植田が競りますがファーサイドにボールが流れていきました。
するとそこにいた優磨の足元にボールが来ます。
トラップから素早く右足を振り抜きますがGK上福元直人にセーブされネットは揺らせません。

前半10分
ゴール前で安西の縦パスを優磨が落とします。
安西はリターンを受けるとドリブルから右足で鋭いシュート放ちました。
グラウンダーでゴール右下に飛びますがGKに横っ飛びでセーブされます。

後半19分(0-1)
ペナルティエリア手前から福田翔生が細かいステップでDFをかわしていきます。
そして一気に加速すると左足でシュートを放ちました。
ボールは早川の股を抜けネットを揺らします。

後半48分
左サイドから濃野がゴール前に高いクロスを上げます。
これを関川がうまくヘディングシュートを放ちます。
枠内に飛んでいましたがGKに右手ではじかれてしまいました。

前半15分くらいまでは鹿島のサッカーはよかったと思います。

ただ徐々に受けに回ってしまい苦しい展開となりました。

選手交代でも全く流れを引き戻すことはできません。

また決定機もほとんど作れませんでした。

早川の好セーブがなければ複数失点で負けていたでしょう。

鬼木監督の目指すパスサッカーの完成形はまだまだ遠くにありそうです。

それでもまだ38分の1が終わったばかりです。

これからの鹿島アントラーズに期待しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!