シェア
野良デザイン 街を散策すると、本来の用途を超えて活用される工業製品に出会うことがある。それらを、路地に生息する「野良な」デザイン成果物と捉え、道具の可能性や、生活のリアルを探る試みである。 時に、飼い猫よりも野良猫の方が、猫らしい生き方を見せるのだ。 住宅地の一角に置かれた自動販売機。その赤い側面を守るように、2本のコの字状のバリカー(BarrierとCarを組み合わせた造語:車両用のバリヤー)が設置されている。 それぞれのバリカーを、セメントで満たした2つのペール缶に差
勝手口の脇に置かれた2つのゴミ箱。丸と四角のプラスチック製の筒には、いずれも頂点に把手が成形された蓋が被せられています。 小さな把手が持ちづらかったのか、把手には折り畳まれた牛乳パックが、蓋の開閉の補助具として備え付けられています。 主に針葉樹のパルプを原料とする厚手の紙に、さらに耐水加工を施した加工紙でつくられた容器。その丈夫な直方体を折りたたみ、既存把手の幅に合わせて端部を折込み、ビニール袋で保護。ビニールテープで、ゴミ箱の把手に固定されています。 ビニールテープは
微笑みの国タイ。共働きの家庭が多いからか、タイでは夕食を屋台で食す外食文化が深く根付いているようだ。バンコク近郊の主観道路沿いには、マーケット会場が設けられ、大量のテント屋台が軒を寄せ合い、夕刻の賑わいを静かに待つ。 飛行機が離陸できそうなほど広いマーケットの敷地には、駐車場が備えられ、黄色い腰丈ほどのフェンスの群れが、車両や人の動線を制限している。 その一角には、同色のフレームでつくられたベンチが並び、フェンスの役割を果たしていた。 夜闇と電飾の中、マーケットで買ったば
休日の公園。鬼ごっこに勤しむ子供たちを、金網のフェンスが囲う。その編み込まれた鋼線が形作る菱形に、袖やフードなどの端部を通すことで、衣類が固定されている。 大きい服と小さい服。掛けられている位置の違いが、持ち主の背丈や年齢を物語る。 フードが垂れる重みで衣類が落ちないよう、フードを菱形に二重に通す工夫が見られる。 金網フェンスのコートラック ボールの飛翔範囲を制限する道具 → 衣類を一時的に保管する道具 Habitat|Hyogo, Japan