
Start-up CFO着任後の100日プラン:How to build Corp Dept.
まえがき
スタートアップは成熟企業と異なり状況がめまぐるしく変化するため、職責に限らずいかにスピーディーに組織にフィットするかが勝負。極論を言うとCxOについてはそれだけでは足りず、Day1からフィット以上のパフォーマンス、つまり推進力となることが求められます。
ここでは、これまでスタートアップ含めて組織の立ち上げを何度か経験する中で、学んだこと、気を付けていることを、やるべきこと等を、現職(コーポレート部門管掌)での実例も交えて、言語化してみたいと思います。
また、私もよく「スタートアップのCFOってどんなことしてるの?」という質問を受けるのですが、こちらはその回答の一部になります。
CFOの役回りはステージよりかなり異なりまして、例えば相当レイトステージのスタートアップでない限り、いきなり投資銀行出身のCFOがファイナンスやIPO準備で辣腕を揮うような環境になっていません。そのためには自ら管理部長的な役割を果たし、コーポレート部門を整備して土台を作っておくことが必要になることも多いため、この辺の認識ギャップを埋める一助になれば幸いです。
一方で、本投稿は個別性が高く、参考にはならない方もいらっしゃるかと思いますが、それでも何かを感じて頂けたら、、、、宜しくお願いします。
ここから先は
5,648字
/
6画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?