【ヒュージ・リーダーズ】をみんなはじめよう!(気になっている人向き)
はじめに
初めましての方もこんにちは
週末ヒュージ・リーダーズ交流会の村民のロウクスです。
2024年10月に開催されたプレイヤーズコンベンション静岡にヒュージ・リーダーズのみで2日間コマンダーゾーンに参戦してきました。
その際に新たな出会いもあり、色々と感じたことがあったので少し残しておきたいなと思い筆を執ることにしました。
今回の記事はすでにヒュージ・リーダーズ初心者というか、それ以前のちょっと興味があるなって方や、身内ではすでに体験していて交流会などに参加しようかなと考えている方に向けての内容です。
(もちろんマジック・ザ・ギャザリングや統率者戦を知っている前提です)
村民の方々にはあるあると思っていただいたり、逆に自分はこう思うけどと言うことがあればコメントなどいただけますと幸いです。
ヒュージ・リーダーズとは?
概要
まずはヒュージ・リーダーズとは何ぞやということを語る必要があります。
「マジック・ザ・ギャザリング(以下、MTG)」の「統率者戦(以下、EDH)」という遊び方から派生した遊び方で、「5マナ以上のカードだけを使って遊びましょう」という自分で言うのもなんですが、かなりマニアックな遊び方です。
MTGを知っている人からすればそんなルールでまともに対戦できるのかと思われるでしょうが、ヒュージ・リーダーズの特殊ルールとMTGの懐の深さによって意外と何とかなっています。
ヒュージ・リーダーズを語る上でこの特殊ルールを避けて通ることはできません。
特殊ルールについて
ヒュージ・リーダーズとEDHとの大きな違いは以下の2点です。
荒地(無色基本地形)4枚を統率領域に置く
マナ総量が5以上のカードのみ(土地を除く)使用可能
この2つの特殊ルールがヒュージ・リーダーズの所以であり、ゲーム性の根幹となっています。
MTGをやっている方ならわかると思いますが、5マナのカードを5ターン目に使うのはかなり難しいです。
MTGには土地カードがあり、ターンに1枚づつ、手札から置いていくので、何もせずに毎ターン土地を置くのは大変です。
それではゲームにならないので、4枚の荒地によりこの課題を解消しています。
そのほかにデッキが50枚であったり、ライフが25点でかつ、統率者ダメージがなかったり独自の禁止カードがあったります。
また、本家EDHでも度々議論になり、直近の禁止改定でかなり盛り上がっているレベル分けという問題がありますが、ヒュージ・リーダーズでは2つのパワーレベルを定義し、禁止カードを設けることで対応しています。
公式HP
詳しい内容や最新の情報は公式HPを覗いてください。
親切な構成で非常にわかりやすくなっています。
意外なカードが禁止になっていたりするので、デッキ構築の際には念のために確認しておくことをお勧めします。
ヒュージ・リーダーズについて、かく語りき
ここからが本題です。
ちなみに、個人的にヒュージ・リーダーズのゲーム性に対してはすごくポジティブです。
ヒュージ・リーダーズを楽しんでいて、少しでも多くの人に始めてもらいたいと思って記事を書いちゃうくらいには素晴らしいと感じています。
ヒュージ・リーダーズ大好きおじさんがこんなことを考えているんだなと思って頂けたら幸いです。
ゲーム展開が実はすごく早いんです!
5マナ以上のカードしか使えないのでもっさりしたゲームを想像される方が多いと思いますが、実は全然違います。
確かに5マナに到達するまではほとんど動くことはありませんが、ひとたびマナが出るようになってしまえば、1枚ごとのカードパワーが非常に高いのでちょっと殴り合うだけでもあっという間にライフがなくなります。
基本的にワンアクションしか許されていないので半端なパワーでは生き残れません。
加えて強力な呪文が大量にあるので、あっという間に決着がつくことが多いです。
感覚的には5マナ目から数ターンもあれば大体ゲームが終わっているイメージです。
最初からクライマックスなエキサイティングなゲーム展開がヒュージ・リーダーズの魅力の一つではないでしょうか。
MTG最大の問題に挑戦!?
MTGの代表的な問題に「土地事故」があります。
どんなに構築を頑張っても土地を引けなければ何もできませんし、土地だけでも何もできません。
土地事故さえなければMTGがどんなに素晴らしいかといつだって思っています。(土地事故があるからMTGなんだという過激な意見もありますが。)
そして、カードゲームの多くはこの土地問題に対して様々な解決策を行ってきましたが、最古のトレーディングカードゲームであるMTGはこの根源にある問題と上手く付き合うしかありませんでした。
ヒュージ・リーダーズはこの土地事故に一つの解決策を出しています。
ヒュージ・リーダーズの特殊ルールである「荒地システム」が土地事故による問題を大幅に改善しています。
荒地があることで、安定してマナを伸ばすことが出来る様は近代カードゲームの多くと同じくターンが経過するたびにより強力なカードが使えるシステムにかなり近いと思います。
ヒュージ・リーダーズでは自分ではどうにもならない「土地事故」によりゲームにならない可能性が低いと言う事であり、「いつでもゲームに参加できる」可能性が高いと言う事です。
土地事故で動けないことは決して楽しいものではありません。
たとえEDHが多人数戦なので少しくらい事故していてもなんとかなることがあったりしてもそれは変わらないと思います。
ガチほど熱くなれる競技性
ヒュージ・リーダーズは「荒地システム」により、マナカーブが安定感しています。
加えて、デッキ枚数が50枚とスタンダード構築の60枚よりも少ないどころか、フリーマリガンも1回使える上にファーストドローもあり、5マナ到達までの数ターン分のドローもあります。
要するにデッキの5分の1に相当する10枚近いカード引いた上に安定したマナがある状態でゲームを始められると言う事です。
多くの手札を用意することが出来るので通常のEDHよりもはるかにゲームに参加できる可能性が高くなります。
マリガンにおいてもマナコストの関係から使えるカードが限られてしまうので、最低限のカードさえあれば勝負になったりもします。
デッキ構築がしっかりしていれば、そしてマリガンでちゃんと手札を用意すれば、常にしっかりとゲームできると言う事です。
競技性とは再現性の高さだと思います。
EDHでありながらデッキの少なさなどのヒュージ・リーダーズ独自のルールによりスタンダードのような構築戦に近いだけでなく、土地事故もあまりないのでそれ以上に競技的になれる条件がそろっています。
突き詰めれば、突き詰めた分だけデッキが強くなるというガチ勢もニッコリの競技性がヒュージ・リーダーズにはあると感じています。
最後にこれだけは言いたい
ヒュージ・リーダーズではだれでもパワー9相当のカードが使えます。
使えるパワー9のカードはTime Walkです。
これを使わない理由はよほどでなければありません。
察しの良い村民はお気づきのことでしょうが、3マナ目にマナ加速できるあらゆるカードのことです。
3ターン目限定ではありますが、ここで1マナ加速すると言う事は追加ターンもらうに等しい効果があります。
何もしなければ使えるマナは1マナずつしか増えないので、5ターン目にしか行動を始められませんが、この3ターン目の3マナ目にマナ加速をすると4ターン目から行動を始められることになります。
この差はヒュージ・リーダーズでは非常に大きく、そもそも5マナ以降は数ターンでゲームが終わることも多いので、冗談でなく何もできないままゲームが終わってしまうこともあります。
そんなことが続いてしまうと非常に残念な経験になってしまいます。
そんな悲劇を避けるためにも3マナ目のマナ加速は色々な方法がありますのでデッキを組む際には必ず入れるようにし、マリガン基準にすると良いと考えています。
ここでは割愛しますが、別の機会に知る限りの3マナ目のマナ加速も紹介できればと思っています。
※24年11月4日追記
と言うわけで、3マナ目のマナ加速の記事を書きました。
3マナ目のマナ加速のすゝめ
おわりに
ここまでパワーレベルに触れていませんでしたが、いまヒュージ・リーダーズを遊ぶのであれば断然おすすめは「フレンドリー」です。
単純に交流会などでは「フレンドリー」のほうがプレイ人口が多いからです。
「コロッサル」ではほぼ必須となる「宝石の洞窟」と「古の墳墓」が今はちょっとお値段することもあり、参入障壁となってしまっています。(EDHでいう「宝石の水蓮」と「魔力の墓所」に相当すると思っています。)
今回はいつものデッキ紹介とは違った目線でヒュージ・リーダーズについて語ってみましたが、実はまだまだ言いたいことがたくさんあります。
それだけではなく、デッキも作りたいし、対戦ももっとしたいし、ヒュージ・リーダーズを少しでも多くの人に楽しんでもらいたいと思っています。
この記事がヒュージ・リーダーズを始めようかと思っている人の背中を少しでも押すことが出来たらよいなと思っています。
これまでにデッキリストもいくつか公開指定しているので、もし興味があればそちらも見て頂ければと思います。
皆様のヒュージ・リーダーズライフの一助になれば幸いです。
編集履歴
2024年11月10日:誤記修正
お約束(ファンコンテンツ・ポリシーより)
この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?