見出し画像

京都大原オッサンお一人旅日記(宝泉院編)⁡⠀⠀⁡⠀⁡

京~都ぉ~大~原~宝泉院~🎵恋ぃ~に疲れた~オッサンひとりぃ~🎵(デュークエイセス「女ひとり」のメロディーで🎵)恋どころか人生に疲れきった😨御隠居は約20年ぶりに大原の地へ行ってまいりました。(2月の話です)
🚶⁡⠀
(1枚目)

小雨まじる麗しき花手水の全景と京都水流音シリーズとから始まりましたが、さてここは一体どこでしょう❓️⁡⠀⁡


🚶⠀⁡
(3枚目)⁡


正解は「大原三千院」さん近くの「宝泉院」でした🎵拝観料に茶菓付きとあり、つられて拝観しました(←罰当たり)御隠居はそ~ゆ~人間です😅🚶⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
(4、5枚目)

⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
まずは看板に従い左の庭園「宝楽園」散策。⠀⠀⠀⁡⠀⁡
🚶⠀

⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
2005年に作庭された「宝楽園」は自由に歩きながら鑑賞できる庭です。⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
🚶⠀⁡⠀⁡
(6、7枚目)

⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
では「宝泉院」さん客殿拝観とまいりましょう。⠀⁡
🚶⁡⠀⁡⠀⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡

玄関前の池の水音もゲッチュ~です🎵⁡
🚶⁡
(8枚目)⁡


寺の名物。樹齢700年の「五葉の松」です。⁡⁡
🚶⠀⠀⠀⁡⠀⁡
(9、10枚目)

⠀⁡
「宝泉院」さんの額縁庭園「⁡⠀⁡
盤桓園」を眺めながらいただいた茶菓「ひととき」と「お抹茶」の大原散策一服セットでお一人様スウィーツ&ティーブレイクです🎵⁡
🚶⁡

茶菓「ひととき」と「お抹茶」近影図。美味しゅうございました😋⠀⁡⁡
🚶⁡
茶菓につられての拝観でしたが水音にも出逢えました❗️これぞ、み仏のご縁に違いありません‼️(←大袈裟)⠀⠀⁡⠀⁡⠀⁡
🚶⠀⁡⠀⁡
次回は寂光院とお一人様ランチですよ🍴⠀⠀⁡⠀⁡
🚶⠀⠀⠀⁡⠀⠀⠀⁡⠀⁡
「宝泉の⁡⠀⁡
    水音⁡つられ⁡⠀⁡
    ひとときの⁡⠀⁡
    和の美しさに⁡⠀⁡
    心染み入る」⁡⠀⁡⁡⠀⁡
     by taka⁡⠀⁡⁡⠀⁡
⠀⁡⠀⁡⠀⠀⠀⠀⁡⠀⁡

いいなと思ったら応援しよう!