![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096708/rectangle_large_type_2_fb9c46149518bd6dfc9e175250bc321b.png?width=1200)
アフロ大仏・見仏記
![](https://assets.st-note.com/img/1684623972127-qcYkWo0WE9.png?width=1200)
「アフロ大仏・見仏記👀」⠀
・⠀
くろ谷さんの通称で呼ばれる「金戒光明寺」さんに以前から見たかった「アフロ大仏」さんを見に行って参りました。⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624029977-BaXfRZ25V4.jpg?width=1200)
(2枚目)⠀
左京区の黒谷町にある「金戒光明寺」さんの入り口。高麗門の寺名表札からスタートです🎵京都に流れついて約二十年になりますが、実に初見参となります❗️お邪魔しまんにゃ~🙏⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624081005-lmI1Ds1wQ4.jpg?width=1200)
(3枚目)⠀
新緑映える立派な山門の図。しかし、こんなに広い寺院とはまったく知らずに来てビックリしました😲(京都も狭いようで広いな~💦)⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624116972-msy5a5AY2i.jpg?width=1200)
(4枚目)⠀
三重の塔「文殊塔」(重要文化財)へ登る石段の左下付近に目的の「アフロ大仏」さんがおられます。さぁ参りましょう🚶⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624153337-IbFN8GKcVt.jpg?width=1200)
(5、6、7、8枚目)⠀
これが名高き「アフロ大仏」さん正式には「五劫思惟阿弥陀仏」様でございます。⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624237673-7wGq4sjh1n.jpg?width=1200)
劫とは時の長さの事です。四十里立方(約160km)の大岩に天女が三年(百年という説もある)に一度舞い降りて羽衣で撫でるのを繰り返した結果、その岩が擦れて無くなるまでの時間という…なんちゅ~う長い時間やねん💦の5倍の時間修行した結果アフロヘアみたいになった阿弥陀仏様なのです❗️⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624271466-LwtIH2Cnof.jpg?width=1200)
全国にも十六体しか見られない珍しい仏様なのですが、ほとんどが秘仏扱いなのに「くろ谷」さんではいつでも拝める太っ腹なのでございます❗️⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624307634-k5O5p2VQ6Z.jpg?width=1200)
ありがたいお姿を正面・左右横・後ろ姿から拝観してください👀⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624342902-B7kR0sZvt1.jpg?width=1200)
(9枚目)⠀
見仏の後、大殿(御影堂)内にてお土産のクリアファイルをゲッチュ~しております🎵⠀
・⠀
![](https://assets.st-note.com/img/1684624383603-mZidqD3Wdd.jpg?width=1200)
(10枚目)⠀
大殿前のお茶屋「戀西楼 快庵」さんにて休憩の「二種団子(みたらし・あんこ)」とアイスコーヒーのお一人様スウィーツです🍡⠀
・⠀
ランチもしていて、そちらは明日つぶやきに投稿いたします。⠀
お楽しみに🎵⠀
・⠀
「くろ谷に⠀
長き思惟(しゆい)の⠀
アフロ様⠀
我が恋心⠀
救いたもうて 」⠀
⠀
五劫貴女想い⠀
未だ救われぬ…⠀
by taka⠀