見出し画像

姿勢と呼吸で変わるフリーランスの生産性とストレス管理

おはようございます!TAKAです。

一昨日、NFA(ネクストフリーランスアカデミー)のスペースで姿勢が心と体に与える影響を再確認する機会がありました。

特に、フリーランスとして長時間座って仕事をしていると、自然と背中が丸まり、肩や首に負担がかかりがちですよね。そこで、アレクサンダーテクニークという方法が、仕事のパフォーマンスを高める上でとても役立つことを知りました。このアレクサンダーテクニークは、体の自然な動きを取り戻し、無駄な緊張を減らすことを目指すもの。シンプルに見えるけど、日常の動作の質を劇的に変えるんです。

教えてくれたのは鈴木淑深さん姿勢と所作の講師&トレーナー)
例えば、首の位置ひとつ取っても、姿勢が整えば呼吸が楽になり、酸素が体全体に行き渡りやすくなります。酸素がしっかり供給されると、頭も冴え、ストレスも軽減されるんですよ。自分も試しに姿勢を意識してみたら、仕事中の集中力が上がった気がしました。

もちろん、急に全てを変えるのは難しいので、小さな変化から始めるのが良いかもしれません。例えば、仕事中に「肩の力を抜いてみる」「背筋を伸ばしてみる」など、小さな気づきから体のバランスが少しずつ整い、仕事への集中力が上がる感覚を味わえると思います。

姿勢の改善は、ただ健康に良いだけではなく、フリーランスとしての生産性向上にも直結することを実感しました。ぜひ、日常生活や仕事の合間に意識的に姿勢を整えてみてください。体が整えば、心も整い、仕事がさらに楽しくなるかもしれません。

興味がある方は鈴木淑深さんにご連絡を!

では、また明日お会いしましょう!記事を読んで少しでも良かったと思っていただけたら「スキっ」ボタンを押していただけるとnoteを書くモチベーションに繋がります!

いいなと思ったら応援しよう!