見出し画像

フリーランスが「自分の価値」を高めるために意識したい4つのポイント

おはようございます!TAKAです。

フリーランスとしてやっていくために必要なのは、専門スキルだけじゃないってよく言われますよね?もちろん、行動力とか時間管理も大事だけど、ぶっちゃけ、それ以上に大切なのが「コミュニケーション力」と「仕事への姿勢」。これができてるかどうかで、フリーランスとしての評価がガラッと変わるんです。

仕事は人と人のつながりから成り立つもの。いい関係を築ければ、自然と仕事も人も集まってくるから不思議ですよね。今回は、僕自身も意識している「価値を上げるための4つのポイント」を紹介します!



1. 感謝の心を持つ

仕事って、結局誰かと協力してやるもの。クライアントだったり、パートナーだったり、誰かが時間や労力を使ってくれているっていう意識は絶対に忘れちゃダメです。

例えば、10分遅れちゃったとき、その10分で相手は別のことができたかもしれない。そんなふうに「時間は命」だと考えると、感謝の気持ちが自然に湧いてきますよね。何か手伝ってもらったり、時間をもらったときには、しっかり感謝を表していきましょう。これができるだけで、信頼関係もめちゃくちゃ変わってきます。


2. 謙虚さを忘れない

仕事が順調にいき始めると、つい「自分できるじゃん!」って調子に乗っちゃうこと、ありませんか?でも、どんなに成功しても謙虚さを失うと、一気に人は離れていきます。

フリーランスは人とのつながりが命だから、常に「自分は傲慢になっていないだろうか?」「自分は謙虚だろうか?」って振り返ることが大切。どれだけ実績を積んでも、「あの人と一緒に仕事がしたい」と思われる存在でいられるかどうかは、この謙虚さにかかってます。


3. クライアントの時間価値を意識する

クライアントの時間、意外と高いって知ってました?例えば、月商300万円の経営者の場合、1時間の価値は1.5万円。それだけの価値を持つ相手と話してるとき、自分がその時間に見合った価値を提供できているかを考えるのがプロの仕事。

相手が期待する以上の価値を提供できたとき、自然とあなたの評価も上がっていきますよ。リピートしていただけるようになります。


4. 自分の仕事に集中する

僕たちの生活は、誰かのサービスに支えられていることが多いですよね。例えば、食事を作る時間を節約して、その分仕事に集中する。それって、誰かのサービスのおかげで得られた時間です。

フリーランスは一人ですべてのことをやらなければいけないと思いがちですが、確定申告は税理士さんにお願いする。家事の一部を家事代行さんいお願いしたり、食洗器や洗濯乾燥機など時短架電を使って時間を得ることも可能です。

この時間を有効活用して、自分の仕事に最大限集中することで、さらに自分の価値を上げることができます。無理に全部自分でやろうとしないで、周りのサポートをうまく活用しながら、自分の強みを発揮しましょう。


まとめ

フリーランスとしての価値は、コミュニケーション力と仕事への姿勢で決まると言っても過言じゃないです。どれだけ専門スキルが高くても、この基本ができてないと信頼を得るのは難しい。

常に感謝と謙虚な気持ちを持って、相手の立場に立って行動することで、自分の価値はどんどん高まっていきます。これからフリーランスとしてもっと成長したいと考えているなら、今回の4つのポイントを意識して、ぜひ自分の価値を上げていってくださいね。

では、また明日お会いしましょう!記事を読んで「ちょっと役に立ったな」と感じたら、「スキっ」ボタンを押してもらえると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!