
夢・スポーツ授業
今回、第3回目となる夢・スポーツ授業を行いました!
【今回参加のトップリーガー4人+私】
NEC 松浦康一
NTT docomo 高野祥太
日野レッドドルフィンズ 古川浩太郎
サニックス 高野恭二
(宣伝ポスター)
夢・スポーツ授業とは?
夢スポーツは、
スポーツの振興、シビックプライドの醸成、北九州市のイメージアップに寄与するものです。
今までは、上記の目的の為にラグビー以外のスポーツが授業を行なっていましたが、
私がトップリーグ在籍1年目の頃に、
『トップリーガーになった事で子供達から憧れる存在になった。子供達にトップリーガーを目指してもらえるような活動がしたい。力になりたい。』
『ここまで育ててくれた、北九州市鞘ヶ谷RSに恩返しがしたい。』
という思いから、
『スポーツ選手にしか出来ない貢献活動をしよう。』
と鞘ヶ谷RS同期のトップリーガーに声を掛けてスタートさせました。
北九州市、スポーツ振興委員会、北九州ラグビー協会と連携を図り、ラグビーでの“夢・スポーツ授業”がそこからスタートしました。
内容
① 講義
午前中は、約1時間の中で小学校6年生と中学生に向けた講義を行いました。毎回講義を行いますが、この講義でいつも重要視するのが、
“自分達で考えさせる”という事です。
人生に正解はない中で、自分達の考えやしたい事自体が正解な訳で、人に相談する前にまずは、自分で考えてみよう。という事を伝えています。
今回のテーマは、2つ
Ⅰ. 将来の夢 〜あなたは何になりたいか〜
これは賛否両論ありますが、私は夢や目標を持つ事は大切だと思っています。
また、
どうやってその目標を達成するか?
達成する為に何をしなければいけないか?
を考える事がとても重要だと思います。
私が当時中学生の頃、ここまで考えた事はありませんでしが、だからこそ今の中学生にはここまで考えて今目の前の目標を達成して欲しいと思います。
イチロー選手も言っていましたが、指導や教育法が変わっている今、
最終的には“自分自身で考え、決断し、行動する力”
が必要になります。
小・中学生のうちから自分で考える癖をつけるべきだと思います。
Ⅱ. 勝つ為に何をするべきか?
とってもとっても難しいテーマです。
永遠の課題で、1人1人が違うと思います。
しかしこれを考えれるチームが強いチームとも思います。
今僕の出身チームの鞘ヶ谷RSは、僕達の代が九州大会優勝してから、優勝していません。
最近も負けが多いと聞いています。
なので、今回の講義をきっかけに、
どうやったらチームが勝てるか?
何をすれば勝てるか?
を個人で考え、その後仲間達とディスカッションして、初めてみんなで“勝つ為に何をするべきか”
考え、チームを1つにして欲しいと考えました。
正解はないですが、このテーマを皆んなで話し合う事に意味があると思っています。
ディスカッションした後には、チームごとに発表してもらいました。
講義の最後には、
トップリーガー達の中学時代の経験を話す事で、今後にいかす事が出来ると考え、一人一人の経験、またその時こうした方が良かった。などの失敗談も話しました。
僕達の中学時代は、新人戦、県大会、九州大会、選抜の全国大会と全て優勝を経験しましたが、
『なぜそれが当時出来たのか?』を当時を振り返り話しました。
他の学年のトップリーガーは、優勝できなかった背景、『もっとこうすれば良かった』
今だからこそ分かる反省点を中学生に伝えました。
この講義をきっかけに、
皆んなには、自分で考えて行動し続けて欲しいと思います!!
②スキルセッション
いつもは、午前に講義、午後にラグビークリニックという形でトップリーガーから直接スキルを学んでもらっていましたが、今回はあいにくの大雨だったので室内で、細かいスキルトレーニングを行いました。
外は雨ですが、せっかくトップリーガーが帰って来てくれた事もあったので、今回ボランティアをしてくれた小倉高校の生徒にはトップリーガー3人がグラウンドに出てスキルセッションをしてくれました!!
トップリーガーの笑顔で教えている姿や、子供達や高校生の楽しそうな姿を見ると、
発起人として動いて行動を起こして良かったなぁ…。
と本当に思います!
トップリーガーのみんな改めて今回の活動の為に帰省してくれてありがとう☘
最後に
長い文章になりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。最後に述べたように、私は行動を起こした先に見えて来る新しい景色がある事を知っています。
“挑戦的オフ”と称し練習のオフの時間色んなことに時間を使っていますが、行動しないと分からない事が沢山ありました。なのでこれからも挑戦し続けます。
最後になりますが、今回開催するにあたりご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
今後も北九州市出身のラグビー選手として、夢に向かって努力していくとともに、私の生まれ育った北九州市の力に少しでもなれればと思っています。
引き続き応援よろしくお願い致します☘
木村貴大
いいなと思ったら応援しよう!
