広角打法と下半身の関係
https://m.youtube.com/watch?v=5FGCwmY3skY&feature=share
生半可な知識で申し訳ないですが、下半身が安定してないと上半身で打つとなると、バットコントロールは難しい。
引き付けてバットコントロールして際どい球をカットで反対方向にファールした。
これは多分上半身だけだと中々難しく、下半身が疲れてたりしても、中々難しい。
逆に言うと、ファールの質を見ると、その選手の状態の良さがわかる。
技術的に可能にファールでカットできるということは、ボールがちゃんと引き付けて見えてるというのもあるかもしれないけど、下半身が充実してる。
体力的に疲れてくるとその粘りがなくなり、上半身打ちになる。
下半身で粘れないから球を引き付けられないし、バットコントロールもおぼつかない。
大谷翔平選手は今年は投打ともにかなり成績を残すという予想らしいけど、やはり筋肥大した分、セルと対戦したマッチョなトランクスなように、関節は大きな体重を投打の動作で大きな負担がくるはずで、関節の故障は今後さけられないんじゃないかなと思う。