
関東1部リーグ所属 ZOTT早稲田フットサルクラブのクリニックに参加してきた!
久しぶりの投稿となります!
最近は、仕事等いろんな事が忙しくて記事が書けずにいました。
ここ数ヶ月はフットサルの時間が多くりました。
実は中井健介選手の運営されている考えるフットサルの会のサロンメンバーになりました。
ここ最近はフットサルに触れる機会や考える機会が多くあり、楽しい日々を過ごしています。
中井健介選手と言えば、YouTubeチャンネルの「目指せ!Fの頂」を連想されると思います。
知らない方のために説明します!
目指せ! Fの頂とは
Fリーグのペスカドーラ町田の選手をしていた中井健介選手が退団をして始めチャンネルになります。全日本フットサル選手権の優勝を目指して挑戦していて、その挑戦の日々をYouTubeで毎週金曜日に流していました。
スポーツチームの挑戦の日々の撮影をされていて、チームスポーツの難しさと楽しさ、目標に向かうことの大切さを改めて考えさせられました。
シンプルな感想は「感動した」です。
目指せ!Fの頂 season1
season1は、フットサル未経験の選手が多い中での挑戦でした。
Fリーグは4名で、残りの選手のほとんどはフットサル競技はあまりプレーされていなかったです。
ゴレイロの粟野選手は競技でプレーしていたらしいてです。
このseason1で石関聖選手を知りましたが、発言やリーダーシップがとても印象的でした
目指せ!Fの頂 season2
season1から1年後に再度、頂杯後にseason2が始まります。
こんシーズンは本気で全日本フットサル選手権の優勝を目指していたと思います。メンバーのFリーガーや元日本代表の選手を揃えていました。
正直、毎週胸が熱かったです。
目指せ!Fの頂 マレーシア編
こちらはseason1の最後に海外の大会に呼ばれて参加した話になります。
何が楽しいかというと、関東1部リーグのZOTT早稲田フットサルクラブとチームを合同になっています。半々でメンバーがいて、即席チームの難しさとコンセプトが少し違う中でも勝利を目指して一致団結していく姿がとても最高に面白いです。
団体スポーツをされていた方ならこの生々しい姿に昔を思い出しつつも、勝利者のメンタリティを学ぶ機会となると思います。
そして監督の清野さんの発言は正直にマネジメント層の社会人の方は見習うべき姿だと思いました。
ネタバレになるので、あまり多くは語れないですが、正直無料で放送してはいけないレベルの面白さです!
またやって欲しいなと思っていますが、中井選手が清々しい顔でseason3について、Tabioの方に聞かれた時に「ないですね」と答えていたので、本当にやりきたったからこそ挑戦はもうないのかもしれません。
こちらにseason3の可能を聞かれていて答えています。
ZOTT早稲田フットサルクラブ
まずは、フットサルの日本におけるリーグについて説明が必要だと思いました。
日本のフットサルリーグは
F1⇨F2
プロリーグと言われていますが、アマチュ契約の選手が多いです。プロチームは名古屋オーシャンズのみらしいです!ちなにF2はJリーグのJ2になります。下位リーグというイメージであればいいと思います。
地域リーグ(1部⇨2部)
プロリーグではないのですが、ここを経験してからFリーグに行く選手もいますし、元々のFリーグの原点はこちらにあります。どこかのチームに所属していた人がFで活躍しているケースは多いですし、地域リーグで活躍する元Fリーガーも多いです。
都道府県リーグ(1部⇨2部⇨3部⇨オープリーグ)
こちらはレベルは地域リーグよりも下がりますが、チームによってレベルがかなり分かれると思います!ただ下位リーグでもこれから伸びてくるチームもいます!
ZOTT早稲田フットサルクラブは、地域リーグの関東1部に所属するチームになります。
こちらは関東フットサル連盟のサイトです。試合日程等はこちらから見られます。
関東フットサルリーグは、ななななんと無料で観戦できます!
現在はコロナ対策で事前の申込があるので、それだけが気をつけて観戦してもらえればと思います。
関東リーグの問題点は体育館の利便性があまり良くないのですが、その場合は無料でライブ映像を流してもらっているイレブンスポーツから観戦することもできます。
なので、アマチュアリーグではトップになります!
元Fリーガーや海外のフットサルリーグを経験している方もいるので、正直にアマチュアでもかなりレベルの高いチームだと思いっています。
ZOTT早稲田 ホームページ
公式ムービー
ZOTT早稲田のクリニック
自分は3回参加しましたが、フットサルが好きになって、上手くなりたい早くボールを蹴りたいと思わせてくれるクリニックです!
ZOTT早稲田クリニックの雰囲気
こちらは中井健介選手のYouTubeでZOTT早稲田のクリニックの雰囲気がわかるので、良かったら参考にして下さい。
第1弾 テーマは【ジセーザ】
第2弾 テーマは【コルティナ】
コルティナの時に初めて参加させていただきましたが、雰囲気が良いことが一番いいなと思いました。ただボールを蹴るだけじゃなくて、上手くなるために挑戦して、そこに関して積極的な失敗をしてもOKな雰囲気作りがあるのは楽しいですね!
あとはZOTTの選手達もいい雰囲気作りをしているのでとても楽しかったです!
第3弾 テーマは【トゥリアングル・アトライス】
3弾目の今回は、後ろの三角形の意味のトゥリアングル・アトライスになります。
清野さんが動画中にも説明していますが、前のスペースではない後ろのスペースにパスを出すことで、一列目のディフェンスラインを突破するための考え方みたいです。
自分の中では、あえてつりだすプレーだと思っています。その後ろのスペースを利用したいので、相手のディフェンスの圧力もありますが、突破したら完全にチャンスになります。
クリニックの詳細
開催場所
場所:板橋区立小豆沢総合体育館
住所:〒174-0051板橋区小豆沢三丁目1番1号
開催時間
開催時間:21:15〜21:45
申込方法
①ZOTT早稲田のTiwtterで開催日が月末か月初めに出ます!
(月の第2・3の水曜日になることが多い気がします)
②日程を確認したらZOTT早稲田のホームページからクリニックを申込をします!
③後日、申込メールが届いたら申込完了となります!
感想
中井健介選手の動画を見て、クリニックに初参加してから、7月〜9月までは全部参加しています。
スポーツでは結果が出ますが、ZOTT早稲田のクリニックへの参加率を考えれば満足度は分かると思います!
特に、Fの頂を見ていた方にとっては楽しすぎると思います。
個人的には清野さんが昔から参加されていた方を大切にされているシーンを見て、どんなに人が増えても前から人との繋がりを大切にしていることが
素敵でした。
ZOTT早稲田の関東フットサルリーグの観戦は無料で出来るので、ぜひ足を運んでいただきたいです!
最近は、定員がいっぱいになってしまう事が多いので早めに申込をする必要があります。