
四星球/OAU ふざけてナイトツアー ライブレポート
四星球主催のふざけてナイトツアー、BIGCATでのOAUとの対バンライブに行ってきました。
四星球は2019の大作戦で見た時から心を掴まれてまして、参加するフェスに四星球が出てたら必ず見てるくらいには好きなバンドです。今まではフェスにお呼ばれする形の四星球しか知らなかったのでいつか彼らの主催のライブに行ってみたいと思ってた。今回のツアーが発表されて、大阪公演のある6月は自分は他のライブ参戦予定がなく、対バン相手が好きなバンドやったら参加したいな・・・と思ってずっとチェックしていた。そしたらまさかの大好きなOAU!すぐチケットを申し込んだ。チケット代が今の時代4000円切っててすごくびっくりした。
四星球もOAUもグッズを持ってないので大作戦Tシャツとタオルを持って職場へ、仕事中ライブによくいく同僚にBIG CATに初めて行くことをカミングアウトしたら「あらあらあら・・・」と童貞を見るような目で見られた。
無事仕事を終えて心斎橋に向かいながらライブについて思いを馳せていた。
しかしツアーの他の対バン相手を見てもOAUって四星球と比べて異色なバンドを選んだよなあ。と思った。他の対バン相手はコミック色があったりサウンドも四星球とに通ったところがあるバンドが多い中ガチムチのアコースティックバンド(ライブ中のトシローさんのコメント拝借)やん。
けどよくよく考えたら似通ったところも多い。
・MCが熱い
2バンドともMCがすごい。心の悪い部分を抉り取るような言葉を我々には投げかけてくれる。
・ハンドメイド感
これは伝わりにくいかもやけどOAUはアコースティックなサウンド。四星球はサウンドはエレキやけどライブ中の寸劇に使うダンボールやらの装飾が。笑
あまり雑貨とか見に行かないけどたまに覗くと機械の力を使って作られた寸法が均一のものに比べてハンドメイドのものって大きさや色合いが不揃いで、そこに独特の温かみがあると思うんですよね。2バンドもそれに近い温もりが音や言葉だけじゃなくてライブ全体に感じられると言うか。非常にほっこりする。
・予習がいらない
2バンドとも特性状予習がいらない。僕もこの2バンド大好きだが曲は数曲ずつしか知らない多分10曲も言えないと思う。昨今フェスとかではバンドお決まりのコールアンドレスポンスやフリがあってそれがちょっと内輪ノリみたいに感じてしまい辟易してしまう瞬間も少なくないが、この2バンドに関しては生のライブをいきなり体感してほしいなって思う!絶対楽しいから!
そんなこと考えながらライブ会場に到着。BIGCATすごく駅近でアクセスいいし規模感も1000人入らないくらいでちょうどいい。柵もないし!(重要)
普段はライブハウスでお酒飲まないんですが(ライブハウスじゃなくてもあまり飲まない)横揺れできるようなアーティストの時はフェスとかでもいっぱいひっかけたくなるので珍しくビールを購入。ハートランドビールを1杯煽ってから会場内へ。結構前の方を陣取ってOAUスタート!!!
OAU
1杯ひっかけたビール。これがうまく作用した。酒ザコだからめちゃくちゃコスパよく気持ちよくなっちまう。やはりOAU最高。2曲目くらいで気づいたけどOAUはワンマンにも行ったことあるしフェスでも何回も見たけどライブハウスで見るのは初めてだと気づいた。(四星球もライブハウスでみるの初めて)程よい広さのクロージングな空間で聴けるOAUいいなあ。
終盤に入りトシローさんがMCで「気をつけて帰ってください・・・」と喋り始め、あ、「帰り道」だ。と気づいた。
1番のヒット曲で(ヒット曲と言っていいかわからんが)僕が好きになったきっかけの曲!
「多分みなさん知ってると思うんで一緒に歌ってください。」
とトシローさんのMCが。「あれー?普段一緒に歌ってとか言うっけ?」と思ってたらまさかの出だしをミスる。一旦中止。こんなん初めて見た。(後に四星球がOAUがはけてから「俺ミスってねえよ。」とメンバーで罪をなすりつけあってたとバラされる。笑)
気を取り直して再会。帰り道の聞き慣れたイントロからトシローさんが歌い出す
「知らぬ間に始まった人生が〜🎵」
クラーク博士やないか!!!!!!!!!笑
四星球がよくフェスとかで他のバンドのカバーするけどまさかOAUが仕返し。笑
しかもフル尺のクラーク博士のアコースティックカバー。最高でした。今後聞く機会ないやろこれ。
そして最後は帰り道を歌って終了!はい最高!
四星球
続いて四星球スタート!主催アーティストだけあってOAUの3倍くらいのボリュームがありましたがあっという間でした。
ちょっとトピックが多すぎて箇条書きに
・ライブハウスBIGCATにちなんでバンドメンバーがネコバス、キティ、サザエさんのOPのタマに扮して登場(となりのトトロの曲に合わせてタマが踊るレア光景)
・ネコバスから宮崎駿でてくる。
・宮崎駿がスタバ店員になる。
・頭文字OAUで文章作りまくる。
・OAUメンバーで1番好きなのは僅差でかくえいさん
・別のフェスでお客さんに借りてた帽子。今回のライブに同じお客さんが来てて無事返却する。
・秋頃新しいアルバム出る。
・11月主催イベント実施。
うん、ここまで書いて気づいたけど全部記すのは無理です。笑
それぐらい情報過多なライブでした。ずっとゲラゲラ笑ってた。
クラーク博士の時に北島さんと握手できたけど自慢にならないくらいフロアに降りてきてた。
音楽を表現する人達って、延長線で他のエンタメにも手を伸ばすじゃないですか。照明映像とか。ダンスとか。
四星球はそれが半被とブリーフとダンボールなんですよ?頭おかしいよね。最高。
ライブの日がお客さんにとって特別な日になるようにいろんな仕掛けを盛り込んでくれる。エンターテイメントってそう言うことやと思います。
最後はツアーの表題曲の「ふざけてナイト」の替え歌。お客さんに今日あったことを聞いて即興で歌詞を書くと言う荒技。(僕は「帰り道ミスった!」と言って「それはやめとこ。笑」と言われました)
写真あげてるのがその時の歌詞です。いやーいいライブだった。また行きたいなあ!