![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59270968/rectangle_large_type_2_86ba7b0ed252b490349ea271c0be1727.png?width=1200)
Photo by
taka1989
ヘアカラーで頭皮がヒリヒリしない塗り方
皆さんは美容室でヘアカラーをした時に染みてヒリヒリしたり、帰ってから頭皮が痒くなった経験ってありますか?
僕もその1人でカラーをするとその日、痒くて痒くて頭をかきむしりたくなる事が多々あります。
シャンプーをいくらしても、その痒みは2日ぐらい続く事もあります。
ヘアカラーがヒリヒリする原因はヘアカラーに含まれる薬剤が頭皮に刺激を与えて、起こる現象で、すべてがアレルギーによるものでない時もあります。
その後の頭皮の痒みについては
『ジアミン染料』によるアレルギーの可能性があります。
その中の1つ『パラフェニレンジアミン』は染毛剤の中で多く使われてる事が多く、アレルギーリスクが非常に高いです。
そんな方にオススメな情報をお伝えします。
ゼロテクでカラー塗布
ゼロテクとは根本ギリギリから塗布して頭皮に薬剤を付けない技術(ゼロ㎜)です。
ジアミンから頭皮を守り、アレルギーなどのトラブルを回避します。
美容室によってはこれをしているサロンと、していないサロン。また追加料金が必要なサロンもあります。
僕は自分がジアミンアレルギーなのでカラー塗布はゼロテクでカラーを塗ります。
ですがデメリットもあります。
ゼロテクは頭皮にしっかりつけないので、根元が伸びるのが早いと思う人もおられます。
特に白髪染めの方は白い所がハッキリ目立ってしまうので、白髪染めの方で染みたり、アレルギーのない方はゼロテクなしの方が持ちが良かったりします。
まとめ
ゼロテクは美容師技術のひとつになるので、きちんと練習ができていないと、誰でもできるわけではありません。なので、頭皮が気になる方は是非ゼロテクができるサロンを選んでみてくださいね。
ご予約はこちらから