![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5807472/rectangle_large_aa422c237ef8466652c785a2f270cc70.jpg?width=1200)
人生は旅をすることで価値が増す
僕は、かなり飽き性なんでしょうね。。何かに興味をもっても、最初は熱中しているけどあっという間に冷めてしまうんですよね(笑)
そのせいか、長期間同じ環境にいるのが苦痛でフラッと旅に出たりします。
いろんな大人と話していると、こんな感じで旅に時間とお金をかけることは無駄だと思っている人が、めちゃくちゃ多い気がします。
「これは勿体ない!」と思ったので、旅をするメリットをお話ししたいと思います。
これを見て、少しでも旅に出てみようかなと思ってもらえたら幸いです。
僕が旅を始めたきっかけ
こんな話をすると、ずっとアクティブだったと思われる方もいますが、全然違いますからね(笑)
僕は、基本的にあまり外を出回りたくない性格で、それ自体は今もそう変わっていないと思います。あんまりいろんな人と話すのが、自分では苦手だと思っているので。。
そんな性格の僕がどうして旅をするようになるのかというと、ある本を読んだことがきっかけです。
その本には、ずっと同じ環境にいたら、それがさも当たり前のように感じてしまう。だから、定期的に環境を変えて自分やその環境を、客観的に見たほうがいい。という感じの内容が書かれていました。
例えば、自分が属しているコミュニティ(学校、会社など)にはルールがあります。
そのコミュニティに属している限りそのルールは絶対で、その環境にいるときはそのルールに慣れてしまっていて当たり前だと思ってしまいます。
だけど、環境を変えて、そのコミュニティを見てみると客観的に見えたりしませんか?
同じ環境は人をマヒさせる
同じ環境にいると人はその環境に慣れて、感覚が麻痺してきます。
世の中では、「慣れ」っていい意味で使われていますが、僕はそういう意味でも全然そうは思えないんですよね。
人は、慣れた環境を変えたがらない生き物です。でも、自分の立ち位置は、常に把握しておいた方がいいんじゃないかなと思ったりします。じゃないと、何か起きた時にも、次の行動への一歩が出遅れますからね。
人生の成功は、最短距離で出世することだと思ってませんか?別にその生き方を否定する気はありませんが、その人生は楽しいですか?
僕は、自分のことを話すときに、「えっ、そんな人生を歩んできたの?」と自分に興味を持って色々聞かれる時がとても嬉しいです。自分の人生は、間違いじゃなかったんだなと思えて。。
これは一例ですが、旅をすることで客観的に自分の人生を見つめなおすこともできます。走り続けるだけじゃなく、たまには立ち止まって、自分のために時間を割いて「これでいいのかな?」と考えてみるのもアリじゃないでしょうか。