見出し画像

不機嫌な上司

皆様の職場はどうでしょうか?

ちょっとした事ですぐに怒ったり、不機嫌になったり。
自分のモチベーション次第で話し方が変わったりする。

そんな上司はいないでしょうか?

こういう人が1人でもいれば、職場内の生産性は非常に悪くなります。
そして様々な部分で悪影響が発生するのです。

■報連相がおそろかになる。
⇨機嫌が悪い上司の顔色を伺う必要が出てきます。物怖じせずに何でもアプローチできる人であれば良いのですが、そんな人間ばかりではありません。
特に悪い報告であれば尚更躊躇しやすくなってしまいます。

■陰口・悪口が増え、ネガティブな空気感に陥る。
⇨不機嫌な上司は間違いなく嫌われます。直接言える人も限られるので
人はその日がいない所で陰口や悪口を言い、共感を求めます。

■会社の成長がとまる
⇨会社員は業績をアップさせる事が命題です。それなのにも関わらず
上司の機嫌を伺うことばかりを考えていると、会社の業績に直結しにくくなります。会社より上司のために仕事をしている感覚ですね。

本当に不機嫌な上司がいる職場にとって、プラス要素はほとんどありません。

不機嫌な上司は、自分が与えている影響にほとんど気付けていない事が多いのです。要は自分の機嫌で仕事を進めているので、そこに他者視点がなく
自分だけの視点で物事を進めてしまう傾向にあるのです。

またそういう人達は、人の「話を聴く」という行為が苦手なのです。「聴く」ということは相手を「理解」するということ。
相手の話を聴かずに、人を理解することは不可能なのです。

最後は、不機嫌な上司に対しての対応策を、私なりにアドバイス。

① 不機嫌な上司の上司に相談する
⇨巨大な権力に頼るということ。こういうタイプは部下が何度言った所で響きにくいです。それならば、立場の上の方に協力いただく事が一番。
また、会社に相談窓口のような機関が設置されているのであれば、そちらも活用すべきしょう。

②  会社を辞める
⇨我慢してまで自分の大切なキャリアをその人の為に使う必要はありません。
逆にそんな人材を放置している会社にも当然責任があります。

③  反面教師にする
⇨不機嫌な上司を反面教師にし、自分は他者理解を怠らないように
「聴く」というスキルを鍛えていきましょう。
「聴く」がキーワードです。伝える力ももちろん大事ですが、人は心の欲求として
他者に理解されたいという承認欲求が必ず存在します。
そこをないがしろにすると、人は心を閉ざしてしまうのです。

偉そうに書きましたが、私の職場にも不機嫌な上司は結構いますw
根本的な解決には至ってませんが、考え方次第で気持ちは楽になります。

みんなが自分らしく前向きに生きられる世界をつくりたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?