![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87681931/rectangle_large_type_2_9bd848336b6da76f75e48c4fdc9b1cd6.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
超一流とは
昨日の超RIZIN。
色々騒がれていますね。
一番話題になった人は選手でもない人。
そんな人が一番目立った大会だったといえます。
そんな事はおいといて。
フロイド・メイウェザー。
格闘家としてもビジネスマンとしても超一流だなと感じました。
試合前は派手なパフォーマンスで過激な発言も目立ちましたが
全ては試合当日を大いに盛り上げる目的があったと。
それは、みなさんが感じるところだったのではないでしょうか?
実際のところ、メイウェザーは非常にプロ意識が高い人物なんだそうです。
お酒も飲まないそうですし、現役を退いた今でも毎日練習を行っているみたいです。
今回の朝倉選手との試合も、相当なプレッシャーがあったに違いありません。
勝って当たり前。今まで無敗。圧倒的スキルを見せつける。万が一があってはならない。そして多額のマネーを報酬としてもらっている。
朝倉選手のパンチも一発良いのが入れば、さすがのメイウェザーも無事ではいられないでしょう。
万が一を予防する為に、人知れずトレーニングを積んできたのだろうと感じました。
派手なパフォーマンスばかりに目が行きがちですが
本当は自分に自信がない人間なのではないか?
それを派手な行動や発言で自らを鼓舞し続けているのではないか?
そうも思えてきます。
もしそうであるなら、とてつもなく親近感が湧きますね。
何より、今回のメイウェザーの試合をみて、ただの茶番とは感じませんでした。
お互いが命を懸けてリングに立っている。
その為に全力で盛り上げるパフォーマンスも行ってきた。
その姿勢はメイウェザー・朝倉選手ともに「超一流」と言えるのではないでしょうか。
昨日でメイウェザーの事が少し好きになりました。