
Photo by
featurecompass
先延ばし
タスク、溜まってます。
内容によりけりですが、進めるのが億劫になるものなどは、自然と時間ある日にやろうと思ったり、先延ばしにすることも日常茶飯事。
結果的に、後から次々と舞い込んでくる新たなタスクもあり、気付いたら先延ばしにしていたタスクをやる時間もなくなる。
その結果、業務時間内に終わらず残業。
職場環境が変わってから、このようなサイクルが続きがちです。
改めてタスク管理の難しさを痛感しています。
気付いたのは先延ばしにするのは良くない。
先延ばしにすると、自分の中で変な余裕が生まれてギリギリになるまでやりません。
少しずつでも良いので、計画を決めて進めていかないとダメなんですよね。
今少しでもやれるのであればやる。
目の前の問題から逃げない。
そうしないとタスクは溜まる一方。
そして、一つひとつの仕事のクオリティも下がる。
やっぱ先延ばしにする事で良い事は何もないですね。
仕事への向き合い方、見直そう。