(雑談)家のお風呂について
銭湯巡りの日々ですが、時々は家のお風呂にも浸かります。(今日とか)
でも今の(前のも)賃貸のお風呂、あんまり好きじゃないんです…
実家のお風呂は好き。どう違うのか…
今日はそんなお話。
実家のお風呂
28年余の人生において最も浸かったお風呂は実家のお風呂で間違いないです。
中高の時は、特に土曜日、部活の剣道で沢山かいた汗流すために、まだ日の照っている昼間からお風呂に浸かるのが好きでした。
実家のお風呂はスライドの窓(外からは見えないように斜めに開く)があり、庭に面してます。
シャワーをかけて親に嫌がらせしたこともありました笑
窓から差し込む明かりで、室内は電気を付けなくても良い。
また、夜は外の街灯の光が入ってきたり、外の虫の音(実家は隣が山でした)が聞こえて、かなり落ち着くんです。
学生当時は、お風呂に本や漫画、ゲームなどを持ち込んで、長風呂(1時間から長い時は3時間)していましたし、よく親に怒られてました。
よく落ち着ける場所は?と尋ねられて「トイレ」と答える方が多いと思いますが、自分の場合、それが「お風呂」だったんです。
賃貸のお風呂①
社会人になり、一人暮らしをするようになりました。
初めての賃貸は、田舎都市だったため、1人にしては広い間取りでした。
お風呂も廊下を経て、洗面所(脱衣所)の先にあります。
それは別に良いんですが、問題は【採光】…
今の賃貸もそうですが、間違いなくこれが原因です。
賃貸とあり、お風呂は窓がなく、閉塞した空間となってます。
その割にトイレよりも広い空間…
狭さを余計に感じるというか、よっぽどトイレの方が落ち着くんですよね…
そうして、一人暮らしのうちに落ち着ける場所が「お風呂」から、「トイレ」に変わってしまいました。
賃貸のお風呂②
結婚して、2人で住むようになりました。
前の賃貸よりも面積は広いですが、間取りは2DKで全ての部屋が繋がっており、廊下などが無い分こじんまりとしています。
これはこれで生活がしやすくて、すごく好きな間取りです。
お風呂はというと、洗面所(脱衣所)の面積がやや狭く、更衣しづらいんですね。
そしてすぐにお風呂、なんですがこれまた窓が無い…
マンションタイプの賃貸なので、仕方ないのかもしれませんが、【採光】問題再びです。
その代わり、24時間換気のための通気口があり、外に音が漏れてしまう…
結構、気を使うというか、中途半端なプライベート空間なんです…
ありがたいことに、徒歩圏内に5軒以上の銭湯があるため、専ら銭湯通いをしています。
まとめ
今、銭湯巡りをしている理由も【採光】によるものが大きい気がします。
また、中途半端な狭さの家風呂よりも、だだっ広い銭湯の方がよっぽど落ち着く。
銭湯も、露天風呂が無くても、照明が明るかったり、窓が開け放たれていたり、日光が取り込めていたら、それで構いません。
(なので、若干暗めの銭湯・温浴施設はちょっと苦手です…)
コロナ禍で、実家に帰れませんでしたが、次帰る時は久々に長風呂しよーっと。