みなさんはどのように情報収取してますか?

最近、情報収集で課題を感じることが多くなってきたので、方法を見直してみることにしました。

1. 最近、感じている課題

まずはどのような課題を感じているのか整理してみました。
・最新情報に疎いなと感じることがある。
・情報に偏りがあるように感じることがある。(ボトムアップばかりでトップダウンが少ない)
・情報源が少ないなと感じることがある。
⇒より多くの情報源から、より新しく、トップダウンで情報を収集することを目的に、見直しを進めるのがよさそうです。

2. 情報収集の方法(As is)

次に現在の情報収集の方法を整理してみました。
・書籍(専門書など)
・資格試験
・研修
・実務
・検証
・ニュースサイト
・Twitter
・調査レポート
⇒1~4つ目の比重が非常に高いので、情報の信頼性や特定の範囲における網羅性は高いものの、鮮度や情報をトップダウンで集めるという観点からは遠いことが分かりました。

3. 情報収集の方法(To be)

最新情報をトップダウンで集めようと思ったときに、どういう手段が考えられるかを整理してみました。
・業界団体やコミュニティに参加する
・誰かに話を聞く(専門家や知人など)
・Webinarに参加する
・Webで有用なサイトやブログを探す
⇒専門家や企業・団体が発信する最新情報をなるべくトップダウンで収集していくという方針でよさそうです。

次に、課題のことは一旦忘れて、他にどのような手段があるのかも整理してみました。まずは、興味のあるものから。
・動画学習サイト
・知識共有サイト
・Youtube
・展示会
・雑誌や業界誌
⇒興味はあるものの、情報の鮮度や信頼性、コロナの影響などでちょっと今は違うかな、という感じです。

続いて、興味のないもの。
・テレビ
・新聞
・ラジオ
・メールや掲示板
⇒一般大衆向けや旧世代の方法なので、娯楽としてはいいけど・・という感じです。

4. 方法以外の観点

手段はざっと整理してみましたが、それ以外に重要な要素がないかも考えてみました。
・日本語の情報だけでは限界があるのでは?(例:ITの最新情報を収集したいなら、英語の情報が望ましい)
・最新情報にいち早く気付く仕組みは?(例:定期的にチェックしにいくよりも、通知を受ける方が早い)
・信頼性が低い情報に価値はあるのか?(例:SNSで一個人が発信している情報は信頼性が低い可能性がある)
・お金はかけられるのか?(例:有料の会員登録が必要なサイトもある)
・非公開情報も集めたいのか?(例:Google検索でヒットする情報には限りがある)
・紙媒体でもいいのか?(例:雑誌は書籍に比べると情報は早いものの、電子媒体よりは遅い)
・電子媒体の場合はスマホで確認できないと意味がない?(例:スマホ向けのサイトやアプリが用意されていないとチェックし辛い)
・そもそも誰をターゲットにしているのか?(例:一般人をターゲットにしている情報と、プロをターゲットにしている情報では質も量も異なる)
・成功事例は?(例:他の人の情報収集の方法を参考にする)
⇒思いつくだけでも色々ありますが、それぞれ深く考え出すとキリがないので、一旦ここでストップすることにします。

5. 最後に

・もともとは、情報収集の方法を洗い出したい!というところから始まったので、目標はある程度達成できたかなと思います。(100%は目指していません)
・次は、具体的な情報源(企業、団体、専門家など)を調べていく必要があるかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?